こんばんは、ほのかです。


4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



先日、園バスを待っている間、同じバス停を利用する幼児A君がうちの子のベビーカーのハンドルカバーにがぶっっw

齧り付き、ハンドルカバーの一部が破損しました爆笑

その時付き添っていたのはファミリーサポートの方。

その方のせいではないのに何度も謝られ、「古くなってたから全然大丈夫ですよ〜! むしろ汚くないかな、お口大丈夫でしょうか?」と私は衛生面を心配笑


その後もファミリーサポートの方がA君のお母様に連絡してくれたみたいで、LINEで謝罪がありました。

子どもがやったことですし、一瞬のことなのであせる誰が悪い訳でもありません。

しかもA君も発達障害があるので、怒ったからとて、すぐその行動が改められる訳でもないですから。



そんなことを忘れていた今日この頃。

また同じファミリーサポートの方がバス停にいらっしゃいました。

私の顔を見るなり「お会いできて良かったです! この前は本当に申し訳ございませんでした。これ、少しですが娘さんにどうぞ」と可愛い駄菓子がたくさん入った袋を差し出されました。

「え?! いやいや、誰が悪い訳でもないですし、謝っていただくこともありません。しかもこれではかえって私の方が申し訳なさすぎますあせる」と申し上げたのですが、「いえいえいえ、娘さんだけのお菓子で恐れ入りますが受け取ってください!!」とのことで、頭の中では以下の考えがぐるぐる🌀


(受け取っても良いものなのかしら? でもきっとすごく責任感がおありになる方で、ずっと気に病んでいらっしゃったのかも……。だとしたら受け取った方がすっきりされるかも?? 自分が用意した立場だったらもらって欲しいしなぁ)

と思い、結局いただきました!ww 


A君の保護者でさえ最早気にしていない(と思われる)のに、ファミリーサポートさん、なんて真面目で実直なのかしら!

でもふと、これはA君の保護者にお話した方が良いのか? 1人の胸に留めておいた方が良いのか? と気になりました。

本当はそういう贈り物をいただくのってあまり良くないことだとは思うんですよね……。

ここまで気にされてたってことを保護者の方に伝えた方が良いような気もするし、かと言って伝えたら伝え方次第では「保護者の方は何もされてないのにねぇ」みたいな嫌な感じになっちゃう?!

モヤモヤ大あくび



ーー皆さん、どう思われます?

A君の保護者さん、とても明るい方で何でも気軽に話せるので、今度お会いした時、雰囲気次第でチラッとお話ししてもいいかしら。

それとも下手なことはしない方がいいかしら、と悩み中です。




話は変わりますが、今週娘は荒れています💦

昨夜も絶叫泣無気力

狂ったように泣いておりました。

少し良い日が続くなぁと思ったらコレ……。

深夜に何度も起きるし、困ったものです魂が抜ける

今日も既に荒れているので長い夜となりそうです。



皆様今日も本当にお疲れ様です!

穏やかな夜となりますようにラブラブ