こんばんは、ほのかです。


4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



連日心配おかけしてすみません💦
娘が園で頑張っている間、私は家事もせずひたすら寝ていました。
園があって本当に良かったです。


他の医療機関へ、というご意見いただきました。
以前そう思い、予約の電話を1日中しましたが初診予約を取ることは出来ませんでした。
他のママも予約を取るのに1年もかかったとのことでした。(ここは私が電話した病院とは違うところでしたが)
今、近隣の病院はどこも予約を取るのが非常に難しいようです。


実は通っている病院の先生が、昨年更に大きい病院へ紹介状を書いてくださいました。
そのおかげで予約が取れたのですが、取れた日付がなんと2年後。
来年の春、やっとそちらに通えそうです。
ただそこはかなり大きい病院で人も待ち時間も多いので、娘は酷く荒れるんですよね……。
違う科で受診したことがあるので分かるのですが。
現在通っているところは完全予約制で待合室に人はほとんどいなく、すぐ診てもらえて助かっています。
でも来年新しいドクターに診てもらえればセカンドオピニオンを聞けて、少しは改善するのでしょうか。
連れて行くのが憂鬱ですが頑張りたいと思います。


うちの地域はレスパイトという制度はあまりなさそうです爆笑(日中一時預かりはあります。そこに申し込めば18時までは見ていただけます。ただ娘が疲れやすいこともあり、体調を崩しては元も子もないので現在利用しておりません)
ショートステイももう少し年齢の高いお子さんが使うイメージで……。
以前本当にキツかった時に伺ってみたら、娘のような低年齢の子どもを預かってくれるところはほぼない、というお話でした。
お母さんが倒れたり入院したりしたらご連絡くださいーーという感じでしたね真顔


そんなこんなで限界までやるしかないようです。
お家にボランティアの方を呼んで子どもをみていただいたり、送り迎えを頼んだりはできそうです。
ただ、本当に辛い時は私の母にそれはお願いしております。

1番辛いのは何といっても夜なのですが、私に代わって夜娘の面倒をみてくれる方はどこにもいないのです。
母親だからみるのは当たり前なのですが、それがキツイ毎日です。


いつも愚痴を申し上げてしまい、すみません。
何とかかんとかやっております。
皆様の優しいお心遣いに感謝いたします。