こんばんは、ほのかです。


4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦




うちのサンタは気が早いので既に娘にプレゼント🎁をあげちゃいましたニコニコ笑

コレです↓


いつも娘の前で携帯を使うと奪い取られ、YouTubeを観られていたので、「自分の携帯をコソコソせずに使いたいな……ショボーン」という切実な想いとww「寝転がって携帯で動画観るなんて更に目が悪くなったら困るぅぅぅ驚き」と危惧していたので、サンタさんにこちらをお願いいたしました。

  


本当はYouTubeでなく、ゲームをやったり、お絵描きしたり、塗り絵をやったり……少しはクリエイティブなことをやって欲しいのよショボーンあせる

ゲームをダウンロードしてみせたけど無反応でした……。

YouTubeしか興味を示さない娘……。



園の年長さんママが「タブレット買ってから字をなぞるようになったり、いろんな遊びをしたり、親はその間、違うことできるしめっちゃ良いよ〜!」と教えてくれたから期待してたのだけれど、やっぱり娘にはYouTube以外早いのかしらねぇ……。


あまり期待せずにいつかは違う遊びもやってくれたら良いな、くらいの気持ちでいるようにせねば……にっこり


とにかく楽しそうだし嬉しそうで良かったお願いアップ


娘がサンタさんの存在に気づいた時にはちゃんとイブの夜にプレゼントをあげるつもりです飛び出すハート(←いや、サンタさんにイブに来てくださいとお願いするつもりですチュー音譜



皆さんはお子さんに何をプレゼントしますか?

この前、別の園ママは「(障害があって)サンタやプレゼントが理解できないし、欲しい物も分からないからうちはあげてない」とおっしゃっていました。

それも1つの考え方でありだと思います。


うちは単に私が娘に何かあげたいだけ。

娘が何を欲しがっているか、分からないなりに考えるのも楽しいものです。

喜んでくれたら更に嬉しいですしドキドキ


親も頑張っているから親専用サンタさんも欲しいです!笑

でもそうしたら結局、娘の健康や幸せを願うだろうから元旦と何が違う?!となりそうです爆笑



この前会った友人はお子さんが3人いるのですが、「子どもを産んでから自分の服や物が欲しいと思わなくなった」と言っていました。

私は欲しい気持ちはあるのですが、貴重な隙間時間でショッピングしても最終的に購入しているのは娘のお洋服や絵本やおもちゃだったりしますw

でも子どもからしたらおしゃれで可愛いお母さんの方がいいよな……と最近反省気味です。


話題がポンポン飛んですみません💦



良ければ皆さんのご家庭のお話もお聞かせくださいねラブラブ


いつもありがとうございます!