こんばんは、ほのかです。
4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
ちょっと娘とは関係なく、モヤモヤすることがありまして……。
精神的に病むのって、障害児に対峙している時より、分かり合えない家族に怒ったり失望した時だろうな、なんて思っちゃいました
でもそんな愚痴はまた今度!
いつまでも暗くなっていても仕方ありませんしね。
前に進みます
今日は初めての耳鼻科へ行きました。
園で紹介していただき、まずは私だけで受診。
感覚過敏が凄すぎて娘の耳掃除ができないので、まずは耳に入れるお薬をもらいました。
診察3日前よりつけるということ……。
かなり暴れることが予想されます
1日に3、4回ですって……?!!
……無理じゃない?
同じ園のお友達はそれが無理で結局受診できなかったとのこと
他人事ではありません……。
とりあえず頑張る所存です
園ママさんたちといろんな病院のお話や検査時どれだけ大変かを話し合っていたら、頑張る気持ちが湧いてきました
障害児を持つ母は皆、辛くても大変でも、検査が一度で出来なくても諦めずに病院へ通ってるんですよね……。
夜娘のために何度も起きていると、どうしても孤軍奮闘している気がしてしまいます。
そんなことないんだ、みんな一緒に頑張っているんだーー
そう思うだけで心が救われます。
明日も頑張れそう
皆様今日も本当にお疲れ様です。
穏やかな夜となりますように