こんばんは、ほのかです。
4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
今日は母子通園日だったのですが、コンディションが良くないのか娘はバスから号泣😭
恐らく隣の子の泣きにつられてしまったのだと思われますが、最近は切り替えが早くなったのに園についてもずっとグズグズで私に抱っこを求めていました。
泣き止まない我が子を相手にしているのは辛いですね
ようやくお昼前に少し機嫌がよくなり、お昼はニコニコ。
と思いきや私がお昼休憩に行っている間に先生方が「娘の様子がいつもと違うのでは……? ちょっと体調が悪いのかも??」と心配してくださり、急遽早退することにしました。
早退すると分かったら娘はうひょうひょ。
急にニコニコし出し、帰宅後もぐったりするわけでもなく普通に遊んでおりました
娘はすぐ熱を出すので皆さん心配してくださったのですが、とりあえず今のところ熱もなく杞憂に終わりそうで良かったです。
恐らく疲れてるのは本当でしょう。
19時過ぎに(一旦)寝ちゃいましたから。
園ではぐずぐずの娘に気を遣い、先生方にも保護者の方にも多少気を遣い、抱っこで身体を酷使するので疲れます
でもそれでも人好きな私は他の方々と関われることが嬉しくて仕方ないです
娘が私べったりじゃなく、ゆっくり娘と園で過ごせるようになったならどれほど楽しくなっちゃうことか!
今から楽しみにしています
期待してるよ、娘!
以下、全然違うトイトレのお話です。
嫌な方は読まないようお気をつけください。
お家で「トイレに行こうね。」と言うと、連れて行くまでの僅かな時間に用をたしてしまいます
今度から予告するのをやめようかな?!
どうも「トイレ」というワードに反応してしまっている気がしてなりません。
でもオムツが少ししか濡れていない場合、一応トイレに連れて行くと義務感にかられるのか少しだけ用をたしてくれます
ーー偉すぎる
園ではトイレに連れて行けばほぼ出る毎日。(ただし出すのが早くてトイレ内が大惨事になるか先生が被害を被ることありww←笑ってる場合ではなく申し訳なさすぎる)
お家でもトイトレ頑張るぞ〜!💪
今日も皆さんお疲れ様です!
素敵な夜となりますように