こんばんは、ほのかです。
4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
毎日暑いですね〜。
暑さが苦手な私と娘なので今日は支援センターに行きました。
久しぶりなので入るのを嫌がった娘。
入ってからも必死に私にしがみつき重い重い💦
結局抱っこです。
降りたと思ったら私の手を引き玄関まで🤣
帰ろうとしていました。
幸い人が少なかったため、しばらく抱っこしていたら落ち着き、私にべったりではありましたが音の鳴る絵本で遊べました。
職員さんが私たちのことを心配なさっていたみたいで、近況報告したら「良かった〜。」と安心してくださいました。
ここの職員の方で1人、何でも根掘り葉掘り聞いてこられる方がいて、馬鹿正直な私は全て答えてしまい、後から「なんだか疲れちゃった💦」となるのですが、今回はその方がお休みだったようで少しだけホッとしてしまいました
「お世話になっているのに酷いなぁ、自分。」と思うと同時に「あの方『今度は何月何日に病院行くんですか? 行ったら医師にこれを聞いた方がいいですよ。』とか、いろんなことに口を出されるからプレッシャーなのよね……。」と思ってしまう自分がいるのも確か。
娘のことになると聞き流せない私がいます。
私には私の考えがあって、その方と違う意見の時もあるのですが、せっかくのアドバイスを無碍にもできない気がして悶々とするのです
障害児の親になって……私だけかも知れませんが、何だか少し自分が扱いづらい人間になってしまったんじゃ、という気持ちがあります。
疲れていたり余裕がなかったりすると、単なる親切なのに悪い方に捉えちゃうこともありますし
そんな時、狭量な自分を強く意識して自己嫌悪に陥ることも
ありとあらゆる親切をオープンな心で受け止めて、「ありがとうございますっっ!」と笑顔で返せる自分でいたいです。
いつもどんな時も。
明るくいると良いことがありますしね
笑う門には福来る!
皆様今日も本当にお疲れ様です。
笑顔の多い土日となりますように