こんばんは、ほのかです。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。


コメントの返信が大変遅くなっております。

申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。



昨日は疲れて娘と一緒に眠ってしまいブログを書けませんでした。

娘の近くで携帯を触るとすぐ取られYouTubeにされてしまうので、娘が起きている時は中々ブログを書けないこともあり、いつも読んでくださる方々に申し訳ないです。



今日は集団療育に連れて行きました。

2歳の頃から通っているのでもうすぐ2年も経つのに未だにおんぶされながらじゃないと怒り狂ってしまいます。


自由遊びの時間もうちの子だけ遊べません。

私の背中に来ておんぶ要求ばかりです。


出されたオモチャに夢中になる子供たち。

おんぶされないと怒る娘。

対極にいるような気がしてしまいます。


過敏がすごいのか、興味の幅が狭すぎるのか。

そのどちらもか。


週1回しか通っていない場所とはいえ、もう緊張するような場所でもないと思うのに、周りのスタッフさんもみんな優しいのに……。


娘の成長は見られますが、いつまでも場になれず大人の背中でしか安心できないことに溜息。


自分で動く、触る、感じる。

基本的な欲求や知的好奇心。

それを押しやる程の頑なな娘。


更なる成長を阻むとすればこの不安感。

どこにも馴染もうとせず、家のみを安全基地とみなしているようです。


16キロ。

おんぶにはもう重すぎます。

朝昼晩おんぶして寝る前にまでするのは限界。

「もうママ疲れたから今日はおんぶおしまいね」と言うと必ず泣く娘。

その泣き声を横で耐える私。


1日の終わりが娘の泣き声だとやっぱり辛いです。


でも今日は泣いてから比較的早く眠りについてくれました!

良かったね。

良い夢みていますように。


これから先、おんぶなしでの園生活……不安が多いですが考えても仕方ないので親子共々頑張ろうと思います。



今日も本当にお疲れ様でした。

皆様の夜が穏やかなものでありますように。