こんにちは、ほのかです。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。


コメントの返信が大変遅くなっております。

申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。



近所に住んでいるおじいさん、おばあさん(血縁関係はありません。お孫さんが専門学校生くらいなので、便宜上おじいさん、おばあさんとここでは呼ばせていただきます)にお世話になっている私。


娘がまだ歩けない頃もお宅にお邪魔してお茶させてもらっていました。


昨年もちょっとお邪魔したのを覚えているのか……娘が散歩で近くを通るとこの方達のお家を「ピッ!」と指差します🤣


「え……行きたいの? 本当? (でもいきなりだしなぁ……)」

無視して通り過ぎお家に帰ろうとすると暴れました💦


しばし悩んだものの、「いつでも来ればいいよ」とおっしゃっていただいているので試しにピンポーン。


おばあさんが出たら「どーぞ、どーぞ!」ということで少しの間いさせてもらうことに。


以前遊ばせてもらったおもちゃ箱が出てきたら娘は嬉しそう。

私の膝に座って楽しそうに遊び始めました。


他人のお家に行きたいと要求すること自体が珍しいのでびっくり。


ーーでも分かる。

日本家屋って感じのお家で、なんだかホッとするんですよねぇ。


しかもその方達の娘の関わり方が、「優しく見守る」という感じで、過度に触れ合おうとしないのがまた良いのかも知れません。


おじいさんはスキンヘッドで、お外ではサングラス🕶️をかけていて筋肉隆々。

見た目は怖いんです🤣


でも本当に優しくて、娘を抱っこで外に出していた時は「足が寒そうだよ」と心配してくださります。

(娘は靴下をすぐ脱いじゃうので、玄関前で抱っこしているだけの時は履かせなかったのです💦)


おじいさんのご自宅でも私におんぶをせがむ娘。

「お母さんが大変だからこっちで遊びな〜」と優しく声掛けをしてくださり、ありがたいなぁと思います。


もちろんそれで娘のおんぶがなくなるわけではないのですが、気持ちがすごく癒されます。


お邪魔した後は近くのケーキ屋さんでクッキーを買ってプレゼントしました。


お暇する時は「またいつでもおいで〜」とおっしゃってくださり、温かい気持ちで帰宅。


満足した娘もその後機嫌が良かったのです。


ご近所さまさまですね。


娘にとって好きな場所、好きな人がこれからもどんどん増えていったら幸せです。



皆様いつもお疲れ様です。

穏やかな午後となりますように。