こんにちは、ほのかです。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。



今日は現時点での娘の苦手なものを書かせていただきます。


かなり多いです。

感覚過敏からきていると思われます。


⚪︎ ヘアドライヤー→音が嫌なのか、避けられます。機嫌が悪くなければ我慢していることもあります。


⚪︎ 公衆トイレにあるハンドドライヤー→不快に顔をしかめるか、泣き出します。


⚪︎ 掃除機→逃げ出すか毛布をかぶって寝転がります。


⚪︎ くしで髪をとかす、または髪を切る→くし、ブラシを出した時点で嫌がって毛布か何かで顔を隠します。髪を触るだけで手をはらわれることもありますので、髪を結うのはもっての外です。


⚪︎ 爪切り→我慢できる時とできない時あり。無理な時は「この爪だけ切らせてね」と切る爪を決めてそこだけ切ります。


⚪︎ 歯ブラシ→羽交締めのようにがっちりホールドしてやっています。そうじゃないと逃げられます。嫌がるので長めに数えた10秒でしか磨いていません。(定期的に歯科検診はしています。歯科検診中絶叫です……)


⚪︎ 子供の泣き声→一緒に泣き出すか我慢して私のおんぶを要求します。


⚪︎ 人が多いところ→先日公園すらダメで15分で退散しました。泣いてしがみつきます。昨日行ったショッピングモールでも怯えた顔をして好物も食べませんでした。一体どこに連れて行ったらいいのやら……。今の最大の悩みかもしれません。


⚪︎ 歩かせようとする→泣いてベビーカーのあるところまで行ってよじ上るか、私にしがみついておんぶです。


⚪︎ 偏食→いつもと違う食べ物を食べた時に拒否反応が出ることはあるのか?(本人が喋れないため分かりませんが、そういう人もいるらしいので考慮に入れようと思います)

とにかく同じ物しか食べません。

何でも見せてみますが反応は良くありません。

 

⚪︎ 病院→診察室に入るだけで号泣。(下手したら駐車場で泣きます)暴れてしがみつき、診察が大変です。



現時点では分かりませんが光に関してももしかしたらあるかも知れません。

イルミネーションなどは今のところ喜べるので、そのままでいて欲しいです。


もっとありそうな気はしますが……この辺でしょうか。


挙げたら「大変だなぁ💦」と再認識しました🤣

 

成長するにつれ感覚過敏がよくなった方いらっしゃいますか?

年を追うごとに酷くなっているような気がしなくもないのですが😅


かといって「この音が苦手だけど聞かせ続けたら良くなりますか?」と発達関係のプロに伺ってみたら「もっと嫌いになっちゃいますね」とのこと。


ですよね〜💦

荒療治は不可能ということで難しいです。


娘は都会より田舎でのんびり、静かに穏やかに過ごした方が良いんだろうなぁ……なんてできないことを思ってみたり😅


とりあえずやれることをやり、毎日を過ごすことにします。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます!