こんにちは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
夜は元気で深夜3時近くまで眠らなかった娘。
預けて今日は友人たちと会ってきました。
いつもは楽しいはずの友人たちの子育て談義。
今日は聞いていて切ない気持ちになってしまいました😭
前までは「普通の子の子育てはそういうことに悩むのか〜」と面白おかしく聞けていたのに💦💦
自分の疲れを実感しました。
「ひらがながまだ書けない」とか「おもらししてしまうことがある」とか……ママ達は本気で心配していることが分かるのですが、やはりレベルが違うなぁと卑屈になってしまう私。
でも友人がそんな気持ちになっていると分かったら何も話せなくなっちゃいますよね🤣(もちろんそんな気持ちは伝えませんが。楽しくいつも通りにお話して欲しいので)
だからそんな自分に嫌気がさし、以前の自分に戻りたいなぁと思ってしまいました。
しかもちょっと娘の話をしたら泣きそうになってしまい……反省です。
預けていても「早く帰らなきゃ。帰ったら世話を頑張らなきゃ」と頭にあって休めません。
少し自分と娘を切り離して考えるべきなのに。
今度会う時はもっとポジティブにいけたらと思います。
優しく温かい友人たちに会えて嬉しかったし、その気持ちはずぅぅっと大切にしたいのです。
今日も本当にお疲れ様です。
いつもありがとうございます。