こんにちは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
いいね、コメント、フォローも全て励みになっております。
今日は一時保育に2時間だけ娘を預けております。
最後に行ったのが5月31日なので1ヶ月以上空いています。
娘の状態がそれだけ良くなかったということだと思います。
最近は夜中泣き叫ぶことはシャワー以外ではないので、親としては楽になりました。
不機嫌になることはしょっちゅうですが、暑くても夜遅くても外に出せば機嫌が直っています。
けれどどうしても娘の悪いところに目がいきがちになってきました。(集団療育を見るとつい💦)
それでは娘が可哀想なので今日は娘の良いところを考えてみようと思います!
⚪︎可愛い(とりあえず言いたいだけ🤣)
⚪︎笑顔が最高(むしろ最高じゃない子どもがいるか?と問われればいないのですが。笑)
⚪︎甘え上手(ほとんどの女性には甘えられる。例え初対面でも!)
⚪︎喜怒哀楽がはっきりしており、言葉が使えないのに意思表示ができている。
(例1 食事を見せて食べない時は顔を横に背ける。そうなるとその時間帯には二度とそれを食べない。
例2 おんぶされると進みたいところを指差しか手で教える。)
⚪︎ 大人と遊びたい気持ちがあるらしく、おもちゃをよく手渡ししてくる。
⚪︎ 以前は投げたらそのままだったが、今は又遊びたくなって自分で拾いに行くことがある。笑
あった物を元の場所に戻すこともある。
⚪︎ 動きが剽軽すぎて大人を笑わせる。
外ではおんぶかベビーカーの2択の娘が家ではお調子者で良く回ったりでんぐり返りしようとしたり、狭い部屋で走って転びそうになったりしている。
見ていて飽きない。
⚪︎ 乗り物に乗っていれば良い子。
車、電車、バスでの移動は困らない。
⚪︎ 最近声がよく出るようになった。
奇声とも呼べるのだけれどその声を聞いていると和む。
⚪︎ 入院するような病気、怪我はしていない。
⚪︎ いろんなところにアンテナを貼っているから支援センターの飾りが変わっただけですぐ気づく。
⚪︎ 同じに敏感。
クリスマスの曲が流れるとクリスマスの歌絵本を持ってきて同じ曲を流したりする。
⚪︎ ボロい家を心底愛している。
外出後お家に帰ってきた時の心からホッとしている顔や仕草はたまらない。
⚪︎ 最近お洋服を脱ぐのが上手になってきた。
……かなり無理矢理絞り出しましたが、これくらいかしら。
もはや良いところなのかどうかも怪しいのまでありますが。
きっと後から読んだら、「そうそう、娘はこんな子だった!」と笑えるかなと思います。
ちっとも変化してなかったら困っちゃうので頼みますよ、娘さん!
今日も保育場で泣いていることが予想されます……。
頑張ってくれてるその間に私は整骨院に行ってきます。
今日も明日も明後日も、ずっとずっと仲良くやっていこうね。
辛いことを一緒に乗り越えていきましょう。
もちろん楽しいことは山ほどあるからそれを忘れないように。
よく分からない最後になりましたが、暑さのせいということで許してください。(雑🤣💦)
いつもありがとうございます。
熱中症にお気をつけくださいね。