こんばんは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いつも励ましてくださる方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
ここ最近はまた娘が荒れておりますので、昨日受診し相談して参りました。
結果、またお薬を変更していただくことになりました。
お薬・漢方の経過は以下の通りです。(興味がなかったらすみません💦記録の意味でも記載させていただきます)
2月末〜 ツムラ甘麦大棗湯エキス顆粒
5月中旬〜 メラトベル顆粒小児用0.2% 1日 0.25g
5月末〜 エビリファイ内容液0.1% 1日 0.5ml
6月初旬にエビリファイ➕ツムラ抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒(この漢方は上手に飲ませられませんでした💦)
6月末〜バルプロ酸ナトリウムシロップ5%「DSP」1.5ml
今回いただいたお薬はてんかんのお子様に用いられるものらしいですね。
娘は一度熱性けいれんがあっただけなので、てんかんの検査はしていないのですが、てんかんがない子どもにも使えるお薬というお話でした。
あと紹介状を書いていただき、今度血液検査もしてみることになりました。
鉄分や亜鉛などが不足していると癇癪として現れることもあるみたいなので、調べていただきます。
娘は感覚過敏があり歩くのも下手なので、病院でインソールも作っていただいているのです。
小さい頃から病院やらお薬ばかりで可哀想だなぁ…と思ってしまいます💦
昨日行ったところは親だけの受診で大丈夫なので助かっています。
けれど親の自分は娘のことでいつも動き回っている気がします。
休む間がないです。
お薬が合えば良いですが……。
過度な期待はしません。
良い日もあれば悪い日もある。
そう思っています。(悪い日の方が多く感じるけれど😂)
昨夜も寝て1時間で覚醒して、何かに怖がっていた娘。
溺れるものは藁をも掴む様相で、必死にしがみついてきました。
電気をつけて抱っこして、囁きながら背中をさすったら落ち着いてくれて良かったです。
今夜はどうかしら。
頑張ります!
毎日本当にお疲れ様です。
ジメジメした蒸し暑い日が続きますが、どうぞお身体ご自愛ください。