こんばんは、ほのかです。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォローも全て嬉しいです。



昨夕娘と散歩していた時にショックなことがありまして……なんだか未だに気持ちが晴れません。


道路脇に桜の木が植っているのですが、そこから雛が落ちてしまったらしく、パニックになって車道に出てしまったので、轢かれてしまわないように何とか身体を使って誘導していたら、木の根元に戻ってくれました。

その隙に近くの公民館に走って何とかできないか聞いてみたんです。(迷惑ですみません💦)


私も慌てていて、冷静に考えたら分かるのですが「どうしようもない」とのことでした。


心配でその場を動けずにいると、今度はパトカーが走るのを見たので、手を挙げてまたしても伺ってみました。


優しそうなお巡りさんが「人間が近くにいると母鳥が助けに来られないから、放っておくしかないですね」とおっしゃってくださったので、ようやく諦め、娘のベビーカーを押してスーパーに行きました。


触ってしまったら人間の匂いがついて自然界に戻れなくなってしまう、と思っていたので何もできなかったです……。


母鳥が助けると言っても巣に戻すことはできないでしょうし、車の通りがそこそこある道路の真横にいるのでまた危ない目に遭うかも知れないと思ったら、落ち込んでしまって……。


お家で保護するにも雛鳥は2時間おきに餌をあげなきゃいけないし、人間の手で保護された鳥が上手く成長できるのも難しいと知り……。


それらを言い訳にして、見て見ぬ振りをして帰りは別の道から帰ってきました。


目の前の小さな命がどうにかなってしまうと考えるのは心臓をギュッと掴まれるような思いでした。


お母さん鳥にご飯をもらえて、大きくなれればいいけれど。


ごめんなさい……と思っています。


実はそれで終わりでなく、その夜また近所を散歩後、一緒に入ってきてしまったのか小さい虫が部屋におりまして😱


私は怖くて(気持ち悪いとも言う💦)触れないのに娘は握り潰す勢いで触ってしまいました💦


手から虫が離れ、娘が虫を見失ったのを機にティシュペーパーで虫をくるみ、お外の草花のところに放しました。


虫は元気そうだったので一安心……。


あんまりこういう場面にはでくわしたくないですね。

特に前者は心のダメージが大きいのでほんとに嫌です。


なんだかすぐ落ち込んでしまって、情けない……。

そんな気持ちを払拭できるような良いニュースが聞きたいです。


今日は娘と関係ない話でごめんなさい💦


皆様今日も本当にお疲れ様です!