こんにちは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いつも優しいコメントで支えてくださる方々も本当にありがとうございます。
正直に申し上げますと、限界を感じてきました💦
昨夜も22時には寝たのですが、1時、3時と起きまして、3時からは結構起きていました。もう時計をチェックする元気もないです💦
最近家ではおんぶかベビーカーの2択で、それ以外だと大泣きなので、比喩ではなく「足が地に着かない」状態となっています。
「足が地に着かない」
調べてみましたら、goo の辞書では「考え方や行動が浮ついて、しっかりしていない」という意味以外に「緊張や興奮のため心が落ち着かない」という意味もありました。
娘の場合は文字通り「地面に足がついていない」➕後者かな。
歩けるのに立とうとしない歩こうとしない、そんな娘にお手上げ状態です。
室内ベビーカーでも泣く時は外をひたすらお散歩です。
運転免許はあるのですが、緑内障のため視野が少し欠けている部分があるので運転できません💦
(特に禁止されている訳じゃないですが、怖くてできません)
乗り物好きだから車なら良い子なのですが、近くにいる父や兄には頼めません……。
父は「寝かせるためだけにガソリンがもったいない」と、娘がどんなに泣いていても言うタイプですし、私の兄も自分のためにしか車を運転しないので、頼みづらいです💦
父は買い物や病院など必要時は連れて行ってくれますよ!
兄も頼めば10回に1回くらいは行ってくれることもあります(笑)兄の場合は必ず嫌な顔とため息がついてきますので、なるべく頼まないようにしています😅
子供好きでたまらない親戚が近くにいたらなぁ……😭
母は娘を愛してくれて、面倒をよくみてくれていますが、娘があまりに泣きすぎるので「たまには自分で遊んだらどうなの?!」「泣きすぎなんだよ!」とお怒りでした……。
うん……仕方ないよね。
あの泣き叫ぶ声を聞いていると心が擦り切れるものね……と思って、やはり私が娘の面倒を見ないとな、となりました。
自分の娘だから噴火せずに済んでいるけれど、他の人はそうはいかないんだろうなぁと身を持って知りました。
1人で徒歩、電車でお出かけって結構気力体力が必要なんですよね。
でも頑張るしか選択肢はありません。
他のところに預けても水分を摂りませんし、帰ってきたら不機嫌で余計大変になりますし、水分摂らない時間が長くなればなるほどすぐ体調を崩し、結局は家で面倒をみなきゃいけなくなるのです。
いや〜
シビアです。
とりあえず今日も生き残ることだけを念頭に頑張ります!(大袈裟ですみません)
最近は愚痴が多すぎて本当にすみません💦
皆様、今日も本当にお疲れ様です!