こんにちは、ほのかです。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

初めての方もありがとうございます。



睡眠障害の娘は昨日の療育で疲れたらしく、20時には寝ました😳

お昼寝なしにこの時間に寝ると、娘の場合は3、40分で飛び起き泣いて、その後3時間以上は寝付けないのが常でしたので、昨日もそうかなぁと覚悟していました💦


時刻は23時……。

これはひょっとするとこのまま……?!

と淡い期待を抱いて、娘の側を離れて携帯を見ていました。(娘の近くで携帯を見るとその光にさえ反応して起きてしまうことが多い気がするので💦)


数分後、「ふぇ、ふゅ〜ん……」というぐずった声が聞こえたので、すぐ娘の側に戻り、「ママはいるから安心してね」と思いながら、ぽんぽんしていたら、これまたレアなのですが寝ついてくれたのです😭


普段は「ふぇ……」から飛び起きて「ぎゃ〜!!!」ですからね。

その時の感動ったらないです。(大袈裟😅)


そして2時過ぎ。

安定の覚醒王。

やはり深夜に目覚めました。


が、よほど疲れたのかフニフニ言って、私に甘えて手を伸ばすくらいで、いつものおんぶ、抱っこ要求がありません。


これくらいならいくらでも付き合っちゃうよ、と思いましたね。


いつもが酷すぎるので🤣


「可愛いなぁ、大丈夫だよ、愛しているからね」とそっとそっと、囁くように言っていたら、自分も娘もいつの間にか寝落ちしていました😳


そして朝5時🤣


ん?


起きてる!


こっち見てる!


けれど身体が動かない……😂

寝たい……(このくらいからあまり意識なし)


ハッ!

今、少し寝てた?!


ーー自分の周りに絵本が6冊くらい散らばっていました。


寂しくても1人静かに遊んでたのね……。


かわっっ……。


ママ起きれなくてごめんね💦

と身体を起こしたら、抱きついてきたのでまた抱っこするはめに😅


いや、しかし昨夜はいい子だったと眠い身体に鞭打って抱っこ。

たまにおんぶ。


そんなこんなで今10時。


なんと!

途中8時ごろまた寝付きました😳


よっぽど疲れてるのね〜。


しょっちゅう起きるので、こちらも細切れ睡眠なのですが、癇癪がない起床はありがたいです。



いつもこうだったらいいのになぁ。


要求レベルが限りなく下がっていく私なのでした〜。




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

素敵な週末をお過ごしになれますように。