こんにちは、ほのかです。
三歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます!
昨夜の娘は荒れに荒れて、これでもかと言うほど泣き喚いておりました💦
抱っこやおんぶの要求がなかったので、時折声掛けや背中をさするも逆効果……。
人生終わりのような泣き方で、収まるのを待ちましたがその気配なく……。
計ってないから正確な時間は分かりませんがおそらく4、50分は両足もバタバタさせて怒り狂っており、困り果てた私は無理矢理娘を抱っこして外に連れて行きました。
深夜1時過ぎでした。
しんとした空気の中、目を真っ赤にした娘はハッとしたように泣き止み、呆然としていました。
「もっと早くお外に連れて行ってあげれば良かった……。ごめんね、ごめんね……。」と謝りました。
落ち着いたように見えたのでお家に戻ると、まだ外にいたいと泣く始末💦
手が痺れるまで外にいましたが、限界を感じたので「無理に寝なくていいんだよ。」と言ってテレビのある部屋に行き、テレビをつけました。(本当は良くないですよね💦)
寝ることが辛い娘は喜んで、いきなり水を得た魚のようにかれた声で喜びを伝えてきました。
娘が大欠伸をするまではその部屋で遊ばせて、寝室に戻りましたが、いざ寝ようとすると又泣くので、こちらも困ってしまいます💦
おんぶして下ろして少し休憩して、またおんぶしての繰り返しで、娘の身体が脱力してきたと思ったらそっと布団の上におろしたところ、やっと寝る体制になってくれたのです。
そんなこんなで眠りについたのは何と3時過ぎ😭
こんなに遅い時間まで眠れないのは久しぶりでした。
何がそんなに辛かったのか……。
ちょっとお部屋が暑かったのかな、とは思っていますがクーラーをつけるほどでもないので難しいです💦
寝ている間も怒っているような声を出したので、その度に起きてヒヤヒヤしていました。
は〜……子育て。
自分の体調が良くなくても待ったなしの子育て……。
辛いですが、前を向くのみ。
今日あったことは今日乗り越え、明日の試練についてはまた明日考えるしかありません🤣
未来のことで悩んでも仕方ないしな……。
と言いますか、今で一杯一杯なのかも知れませんね。
皆様、本当に毎日お疲れ様です。
お身体どうぞご自愛ください!