こんにちは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
娘が体調不良になって早4日目……。
うーーーん、まだ体調が悪いようですね😓
食欲もないですし、布団から起きられずゴロゴロしている時間が長いです。
鼻水もあります。
おかしいなぁ……17日の朝からお昼は割と元気あったのになぁ💦💦
この気温差じゃ無理もないでしょうか。
ずっーーと娘とお家で、娘も何をするでもなくゴロゴロしておりまして……。
寝ながら絵本を読もうとすると、本の角が顔に当たりそうなので持ってあげようとするのですが、最近自分でやりたいのか嫌がられてしまいます。
これも自立の一歩なら嬉しいのですが……。
以前は何でも「持って、持って!」というジェスチャーでしたから、成長と言えば言えなくもないのでしょう。
本を持ってあげて、絵本の中の指差された単語を教えて、という母子のコミュニケーションが今あまりないような気がしますけど💦
集中力もないのか本もどんどん変えてしまいますし😅
ご飯も食べないとなると、母としてできることがあまりに少ないといいますか……。
もうちょっと積極的に関わりたいけれど今は必要とされていない感じがします🤣
一時期はずっっーーーーとおんぶだったので、極端ですね。
娘といる時、娘が気になって自分のことはできないのですが、「もしかして今なら小説を読めるかも?」と思って久しぶりに小説を手に取ってみました。
いつもなら娘が私の手からそれをひったくるのですが、今日は何度かこちらを見ただけで大丈夫でした😳
娘を気にしながらですが、小説を読み進めることができました!
1人で集中して一気に読むことは無理ですが、何とか読むことができたのは嬉しかったですね。
(まだ全部は読めておりません。)
読んでいたのはこちらの本です。↓
原田マハさんの本、過去に何冊も拝読しておりますが、大好きです!
彼女の本を読んだ後に絵画を観ると全く違う絵にみえます✨
芸術家たちの人生を忠実に、けれどこんなにロマンチックに描写できる作家さん……尊敬です。
夫がゴッホを好きなので、「リボルバー」と一緒に読みたい!とは思っていたのですが、娘を出産してからはそんな余裕もなく、読書から遠のいております。
今日読んでみて改めて読書の素晴らしさを再確認しました〜。
現実逃避できる、という意味でもありがたいです〜🤣(本を読んでいたらパリに行きたくなってしまいました・笑)
皆様もオススメの本がありましたら、ぜひお教えください💕
時間を無理にでも作って、読みたいなぁと思っております。
お仕事、家事育児、そして介護されている全ての皆様、お疲れさまです!
何とかして自分を癒しながら乗り越えていきましょう。