こんにちは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます!
体調不良3日目の娘は相変わらず具合が悪そうです💦
普段から全然食べないのに、一口食べると嘔吐しちゃうので本当に可哀想です。
お医者様から軽い風邪のようなもの、と診断されて「今日には元気になっちゃうんじゃない?」なんて楽観的だった自分……😓(←反省したまえ、むしろ昨日よりなぜか元気がないぞ。)
病院しか行ってないのですが……。
発熱外来だからまさか他の菌もらってきた?!😱
なんて考えてもどうにかなるものでもないので、気長に回復を待ちます。
娘がだるそうでいつものようには遊べないので、こんな時は結構テレビを観せちゃうのですが、皆さんのご家庭ではどうされていますか?
横になっているだけだと不機嫌なのが、テレビで少し気持ちが持ち直せているような気がして、つい観せてしまいます💦
育児的には良くないのでしょうけど😅
私の小学生時代、体調が悪かった時は漫画を読んでいた気がします。
ゴロゴロしながら読んでいたので、今は目がめちゃくちゃ悪いです😭
(同じことをしてもそこまで悪くならない方ももちろんたくさんいらっしゃいます。)
「娘も眼が悪くなったら嫌だなぁ。」と思っていますが、視力検査の意味が分からないで判定不可能な場合はどうすれば良いのでしょうか……。
娘を育てていると様々なことが気になってきますね。
意思疎通ができないということは、実際いろいろな場面で不便です。
でも人間以外は言葉らしい言葉は持たないけれど、それに代わるコミュニケーションを駆使していますものね。
言語のみにとらわれず、娘なりのコミュニケーションが育てばいいか、とも思う今日この頃でした。
皆様、今日もお疲れさまです。
体調を崩しやすい時期かと思われますので、お身体ご自愛くださいね。