こんばんは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
娘の食べむらがすごくて、いつあげたらご飯を食べてくれるのか全く分かりません🤣
いらないんだと思って少しあげないでいると、急に大泣きで「本当はお腹空いてたの?!」なんてこともあり、困ったものです。
食べたい物、好きな物もコロコロ変わるので、「これなら食べるでしょ。」が通用しなくて大変です💦
普段飲んでいる飲み物が牛乳、というのも良くないのでしょうね……。
お腹が満たされちゃうのでしょう。
でも残念なことにお茶やお水は飲んでくれないのです🥲(お風呂場のシャワーの水は飲もうとするから「ほんとはお湯飲めるじゃん!」と思うのですが、それ以外ではあげても一口しか飲みません……。)
ジュースなら飲むという訳でもないんですよね。
娘の食べる物は以下の通りです↓
○ 食パン、プレーンな味の丸いパン、コーンパン。
(カニパンは大好きだったのに急に食べなくなりました。)
○ 鮭おにぎり、アジ、海苔、唐揚げ、ハンバーグ、ミートボール、崎陽軒のシュウマイ🤣
○ シチュー、コンソメスープ、味噌汁(前は飲み干していたのに最近は飲んでも3口😂)
○ うどん、パスタ(どちらも久しぶりなら食べる。)
○ お菓子はおせんべいのみ。
他は一切食べなくなりました。
以前はブロッコリーが大好きで、手にとって食べていたのにここ最近は食べてくれません……。
(シチューやスープに入っていれば食べます。)
あとは果物ですね。
苺、オレンジ、みかん、キウイ、バナナは大好きだったのに本当に食べなくなってしまいました。
しかし何故かケーキにのっている苺は食べるという不思議😅(ケーキはほとんど食べません。)
どうして食べられる物がどんどん少なくなっているのかしら💦
お腹が空いて泣くと大変なので、不機嫌にならないようにとチョコチョコあげようとするのですが「いらない!」と怖い顔をされることも……。
パンがダメならご飯を用意、なんてしている時間も多くてプチストレスです。
離乳食時期はほんとに何でも食べたのになぁ……。
そんな時期が懐かしいです。
自分で「今食べたい!」と要求できるようになりますように。
もう少し余裕が出来たら、娘の好きな食べ物の写真を撮って写真カードを作ろうと思います。
やりたいことは山程あるんですけど、中々出来ないで気持ちばかり焦ります💦
全国のお父様、お母様、今日も本当にお疲れ様です!