こんばんは、ほのかです。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


タイトルの通りですが、うちは2人目は産めないなぁ〜と思っております。



理由としては以下の通りです。


○ 夫が単身赴任でいつもいないから物理的に無理。


○ 不妊治療をしても結局ダメで諦めた末に娘が産まれたので、更に年齢が上がった今は無理だろうと思われる。


○ 娘一人で手いっぱい。体力的にも精神的にもキツい。


○ 金銭面で辛い。娘の将来を考えると余計にそうで、娘以外にお金を使う余裕はない。


○ 2人目も障害を持った子どもが産まれたら、と危惧する気持ちがある。


この中では体力的・精神的にキツい、が一番大きい気がします。

私はあまり体力があるタイプではないので、これ以上頑張ることはできないと思っています。


目も悪いしたまに耳鳴りもありますし、偏頭痛持ちですし……。たくさん食べたらすぐお腹も痛くなりますしね💦


若くて健康なら何でもできそうな気はしますけど、自分はそうじゃありません。


だから生涯娘一人を愛しぬくつもりです!


それに不満は全くありません。


でも正直に申し上げますと、「定型発達と言われる子も育ててみたかったな。」と思うことはあります。


だからと言って、例えば今神さまが目の前にいたとして、「ではあなたの娘を定型発達の子と変えてあげよう。」なんて提案した日には、「結構です!!!」って絶対断っちゃいますね🤣


だって私が可愛くて仕方がないのは今育てている娘なんですから。


それどころか「娘の障害を全て消してあげよう。」というのにも戸惑ってしまうかも知れません。

そりゃあ願ったり叶ったりですけど、「それってもはや別人じゃない?」と思いませんか。


障害があっての我が子ですからね、障害なしの我が子がどのようになるのか想像もつきません。


「娘さんが辛い、苦しいと思っている睡眠障害や感覚過敏などの症状を全て取り払ってあげよう。」なら「お願いします!!!」一択ですけどね。


誤解をしないでいただきたいのですが、障害がある方が良いと言っているわけではもちろんありません。

障害があるからこそ辛いこと、苦しいこともあるでしょう。それは極力取り除いてあげたいし、できるものならなくしてあげたい。


でも「障害がない人間の方が尊いのか? 偉いのか?」

と聞かれたら、私の中の答えは「No」です。


障害がある人には私たちのできないことができます。

それは人によって様々で、必ずコレ!とは言えないし、また普通の人が作った社会の中では恐らく分かりにくいものだと思うのですが、彼らにしかできないことは絶対あります。


娘しかできないこと、娘が得意とするものを探し出してあげられたらいいなぁと思う日々です。