こんばんは~
この間の日曜日、ツレと岡山までお出かけしてきました
カキオコって知ってますか~
牡蠣のお好み焼き
日生(ひなせ)のカキオコは、去年のB-1グランプリで9位になったんです
これは行くしかないでしょ~
朝早く出発して、ワクワクドライブ
カキオコが楽しみでウキウキすぎな私
現地近くでビックリするくらいの大渋滞
「ひなせかき祭り」してるって
そら渋滞やわな
渋滞嫌いなので、Uターンして電車で行こう
Uターンしてるとカキオコのお店発見~
「どうせ会場では食べれへんから入ろう~」ってとりあえず入ったお店
すずめのお宿
開店時間には少し早かったけど、快く席に案内してくれました
カキオコと日生焼き(明石焼きみたいなの)を注文して
先にいてはったご家族のお客さんが
「ブログ載せたいから写真撮っていいですか」ってお店のお母さんに
「撮って~宣伝してくれたら嬉しい~
ここ場所が悪いから…」って
いろんなお話ししてくれはるから、待ってる時間もとっても楽しい
こんなにいっぱいヤバババ
水につけてない牡蠣やから縮まないって
カキオコできたよ~
生地はいつも食べるお好み焼きより少し薄め
フワフワでめっちゃおいしい~
牡蠣はそのままの大きさやからボリューム満点
おいしすぎて無言で食べましたwww
とっても親切で優しいご夫婦でした
駅に行く道とかいろいろ教えてくださって
たまたまやけど、入ってよかったです
また行きま~す
お店を出て電車に乗って、ひなせかき祭りの会場へ
カキオコのテナントは長蛇の列
並ぶの嫌~~
牡蠣ぞうすいだけ食べました
ここで食べるのはもうあきらめて、そそくさと場所移動
そうだ!赤穂へ行こう
と、ドライブしてたらこんな看板を発見
どこどこ
非常階段みたいなのを降りて行ったら
めっちゃ穴場的な感じや~ん
こんなん好き好き~
きっと夏は釣り堀なのかな
簡易的なテーブルと椅子と七輪
自分らで牡蠣を焼くシステム
こんな大きな牡蠣、生まれて初めて~
塩コショウもお醤油もレモンも何にもいらない
自然の海の味
最高すぎるくらいおいしかった~
1キロ(12個くらい)で1300円
1個100円では絶対食べれへんも~ん
マジでオススメ
ここもたまたま通りかかったお店やから、ほんまに嬉しかったよね
3月下旬まで営業してるみたいやから、もう一回行かなくちゃ
牡蠣づくしで満喫した一日でした