間際だったので内容も途中まででした。
続きは後ほど。って書いてても
いつも 殆ど続きを載せず終いに
なってしまう私。
気にはなっているけれど次々と
諸々やる事が有って…
早い話が
愚図で鈍間な亀です

…って、
そんなフレーズ…昔ドラマであった様な
色的にこのジャンバーを着ないと。って事で着たスカジャン風。確かにインナーのシャツの色と背景の色が被って
ウォーリーを探せ…
ましゃを探せ



ホットロードの春山に似てる って。
ホットロード話題時々しますね、ましゃ。
私、読んでなかったからググッてみたら
登坂さんの事しか出てこなくて…
ましゃの言うホットロードは
映画じゃなくて…それ以前の事ですよね?
そぅですね、雰囲気漂わせてます

そう、そう冬の大感謝祭期間に開催されて
大
福山展。

この事について話されていました。
もっと多くの人に観て貰う方法を
考えてくれていました

横浜まで足を運ばないと観れないから
観れなかった人、大勢いた事でしょう。
展示を観て思った事。
展示会場は広かったですがブースの中には
直筆の文章や、ぎっしり書かれた文章と
フォトが展示されているので 立ち止まり
読み込まれているブースは一向に列が進まず、
近寄る事を諦めスルーしたブースが幾つも
ありました。
本当は
もっともっとじっくり観たかったです

有料にするか…無料の侭にするか
ウェブ上で観覧、それとも何処かで…
まだ 未確定との事。
Tweetを見たら
見る側の意見も様々でした。
・有料にした方が本当に観たい人だけが
足を運ぶのでゆっくり観ることが出来る。
・ツアーコンサートの会場で設置して欲しい。
・長崎に常設して欲しい。
…これは福山雅治記念館的な…
でしょうか?
これ賛成


・無料希望。
すぐお金を徴収することばかり考えてる…。
どの意見もわかります。
私個人の意見としては、
コンサート期間だけでは無く
常識的な入場料で、もっと長い期間の
展示を希望します。
普通の美術館の時間帯で。
そして 一通り観て出口付近には
ショップが有り、そこには
大福山展に展示された侭の形で
「 福山雅治の歩み 」的な
大きなサイズで本を並べて販売して頂きたい

すみません、妄想癖の欲しがり屋です

書いても書いても…足りません。
あとは 自分だけの
ほぼ日手帳に 書き綴ります
( ̄▽ ̄)