我が家の猫は…
4歳(2014/8月生まれ)と
11ヶ月(2018/5月生まれ)の
わんぱく兄弟と
愛猫ジジ&モスモスの徒然ブログ
こんにちは、ma-sanです
先日あずきママのブログで
跳んでる猫の撮り方を見て
やってみた
設定よ〜し!
じゃらしを構える
可愛いからいいか
ではでは!
スタイ?ビブ!よだれかけ
4歳(2014/8月生まれ)と
10ヶ月(2018/5月生まれ)の
わんぱく兄弟と
愛猫ジジ&モスモスの徒然ブログ
こんにちは、ma-sanです
昨日はお久しぶりの日菜子さんとちび日菜ちゃんが来てくれました
せっかくホームベーカリー買ったので
初めてのあんぱんに挑戦して
日菜子さんとちび日菜ちゃんに毒味して貰いましたよ
ちび日菜ちゃんがもりもり食べてくれるので
おばちゃんウレピー
また作るね
そんなわけで
明日で11ヶ月な次男・次郎さん
そして明日は一歳前健診だ。
早いなぁ さびちいわ
そんな次郎さんも歩くのが楽しくなってきた
ハイハイ半分、歩き半分て感じ。
長男わんぱくさんは歩くのも早く…
忘れもしない1歳児歯科健診(市の集団健診)。
会場を走り回るわんぱくさんを追いかけて
歯科医や栄養士さん等の講話を何一つ聞けなかった
会場から出て行こうとするのでそれを何回も戻して。
そのうち戻すのも疲れて会場外に出て好きに歩かせてたわ〜。
次郎さん…もっとゆっくりでもいいよ(勝手な親)
仕事始まる前にとにかく色々作っている今日この頃。
スタイ?ビブ?
まぁ、よだれかけの事なんですが(笑)
ビブは英語で
スタイは和製英語なんだそうですよ〜
長男わんぱくさんも次郎さんも
ミルク戻し〜マンだったし
ヨダレ〜だらだらマン
今までかなりの枚数のスタイ作ってきたんですけど
その月齢や季節や生地によっても
使いやすいスタイって変わるんですよね。
月齢が低い時・暑い時期は
Wガーゼ+Wガーゼで薄めのがいいなぁとか
冬はWガーゼ3枚使って6重ガーゼで首回りもあったかがいい♪
お水やお茶を口に含み、ブーっと出すブームの時は
防水加工したのがいい
次郎さんは今まさに↑上の水出すブーム中
すーぐスタイがぐちょぐちょ下の服まで浸透。
なので透湿防水の生地を挟んで作ってみて
お試し中です
どの形がしっくりくるか。
防水生地はごわごわ感がどうしてもあるので
ステッチは必須かな〜
Wガーゼよりシングルガーゼ
もくもくの形よりシンプルな形向き…
作っては次郎さんのお試し
首回りやら大きさやら素材やら
後からステッチしたり
また型紙を微妙に変えてみたりして
試行錯誤。
なかなか奥深いスタイの世界(またかい、笑)
うろうろモスちゃん
兄弟のいい写真が撮りたかったのに
なかなか撮らせてもらえません
いつも変顔とかね🤪
ではでは
ホームベーカリーでパン作り
4歳(2014/8月生まれ)と
10ヶ月(2018/5月生まれ)の
わんぱく兄弟と
愛猫ジジ&モスモスの徒然ブログ
こんにちは、ma-sanです
4月から保育園へ行き始めた次男・次郎さん
毎日ご飯も完食し
ご機嫌に過ごしている様子
アレルギー対応ミルクはほぼ飲まないので
ご飯もりもり食べてるようで良かった
とりあえず安心して仕事復帰出来そうです!
頑張って稼ぐぞー✊(笑)
実は3月初めに注文してたホームベーカリーが
4月に入ってやっと届きました!
買ったのはコレです〜!
そんなわけで
届いてからめっちゃパン焼いてました🍞
↓ごはんパン
焼きたてがフッカフカ〜幸せ
↓次郎さんのかぼちゃパン
↓次郎さんの小松菜パン
その他、ミルク食パンは4、5回。
色々試しながらやってみてますが
同じパンでも毎回変わる…
奥深いパンの世界(笑)
↓ぐちゃぐちゃになった豆腐パンもありましまわ(笑)
今朝はタイマーでかぼちゃパン焼いたのだけど…
お土産用だったんだけどな
昨日焼いたミルク食パンもお土産にしよう
あとは
作った物も色々あるので次回ご紹介〜!
青森も今日はポカポカ!
もうすぐ桜🌸咲くかなぁ!?
ではでは