ボーカル的、短時間睡眠法
朝、スッキリ起きれたかどうかで声のノリが左右されるってことない?
でも毎日やりたいことが沢山あるので長時間寝るのもちょっと無理…。
だから僕は睡眠時間を調整する工夫をしている。
まず知っておきたいのは、
『2種類の睡眠状態が90分周期で繰り返されている』
ということ。
その2種類とは…
【①レム睡眠状態】
*浅い眠り。夢をみる時。寝返りを打つ時。
身体が半分起きてるからこの時に起きるとスッキリ感がある。
【②ノンレム睡眠状態】
*深い眠り。熟睡時。夢を見ない。
体が完全に寝てるから急に起きると体がついてこない。
起きぬけにふらふらする時はこの時に起きちゃったせい。
*『俺は夢を見ない!』っていう人がいるけど
ノンレム時に起きてるから忘れてるだけで
本当は皆レム時に見ているんだって。
寝てから『深い眠り→浅い眠り』
と繰り返されてるから
要は
『90分の倍数の時間に起きるとスッキリ起きれる!』
ということ。
例えば、朝7時に起きる人は
『夜12時』から『7時間』寝るよりは
『夜1時』から『6時間』寝た方がスッキリしやすい。
ただ、これには色んな説があるみたいだから、一概には言い切れないけど
ま、僕の場合はこの方法が合ってるみたい。
僕は基本『4時間半』寝ていて
少し遅くなっちゃったら
思いきってもう少し起きていて
『3時間睡眠』にしてる。
あ、でもライブの前日は『9時間』寝るってことを決め事にしてる。
そうすると意外と声も調子がイイんだよね♪
―【1stアルバム無料配信中
】―
歪公式サイト(PC版)はこちら
歪公式サイト(携帯版)はこちら
試聴はこちら
動画はこちら
雅也のTwitterはこちら
でも毎日やりたいことが沢山あるので長時間寝るのもちょっと無理…。
だから僕は睡眠時間を調整する工夫をしている。
まず知っておきたいのは、
『2種類の睡眠状態が90分周期で繰り返されている』
ということ。
その2種類とは…
【①レム睡眠状態】
*浅い眠り。夢をみる時。寝返りを打つ時。
身体が半分起きてるからこの時に起きるとスッキリ感がある。
【②ノンレム睡眠状態】
*深い眠り。熟睡時。夢を見ない。
体が完全に寝てるから急に起きると体がついてこない。
起きぬけにふらふらする時はこの時に起きちゃったせい。
*『俺は夢を見ない!』っていう人がいるけど
ノンレム時に起きてるから忘れてるだけで
本当は皆レム時に見ているんだって。
寝てから『深い眠り→浅い眠り』
と繰り返されてるから
要は
『90分の倍数の時間に起きるとスッキリ起きれる!』
ということ。
例えば、朝7時に起きる人は
『夜12時』から『7時間』寝るよりは
『夜1時』から『6時間』寝た方がスッキリしやすい。
ただ、これには色んな説があるみたいだから、一概には言い切れないけど
ま、僕の場合はこの方法が合ってるみたい。
僕は基本『4時間半』寝ていて
少し遅くなっちゃったら
思いきってもう少し起きていて
『3時間睡眠』にしてる。
あ、でもライブの前日は『9時間』寝るってことを決め事にしてる。
そうすると意外と声も調子がイイんだよね♪
―【1stアルバム無料配信中

歪公式サイト(PC版)はこちら
歪公式サイト(携帯版)はこちら
試聴はこちら
動画はこちら
雅也のTwitterはこちら