天気が良かったので日本三景のひとつ松島に行ってきました。本日は3月16日。
8年前の今頃ですかあの東日本大震災。
忘れもしません3月11日は。
この穏やかな海があんな事になるなんて。
ちなみに松島は以外と被害が少なかったんです。海に浮かぶ200以上ある小島が盾になってくれたんです。石巻や気仙沼は甚大な被害でした。もう二度とあのような災害が世界に起きないこと願うばかりです。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします🙂

午前中は雪が降りながらも徐々に天気回復してきたので初詣に行ってきました。

家から車で10分程の距離にある
仙台八坂神社に参拝に行きました。


御祭神は素箋鳴尊(すさのおのみこと)。
天照大神の弟ですね。




こちらが拝殿。
割りと参拝者も少なくゆっくり参拝
出来ました。
元日と昨日は行列が出来ていたみたいですよ。



こちらが八坂神社の境内にある
冠川神社。別名志波彦神社。志波彦大神様を
祀っている神社です。農耕の神様ですね。




参拝し、御朱印を頂き八坂神社を
あとにしました。
八坂神社では初の御朱印です。


次に、八坂神社から車で10分の距離にある
青麻神社に参拝に行きました。
全国にある青麻神社の総本社です。
852年に創建されたとの事。
主祭神は天之御中主神・天照大御神・月読神。

参道の路面が凍結してて一瞬滑って
しまいました。転ぶとこだったガーン




こちらが拝殿。青麻神社のご利益は
中風病退治・海上安全。
以前に御朱印を頂いた事もあり、
参拝を済ませ帰路につきました。

初詣は混雑の少ない1月3日に行くと
いいですね。


今年本厄という事もあり、お祓いに
いかなくちゃです。
すっかり仙台も雪化粧。
冬本番になってきました。寒い🥶
では今年の御朱印旅の総集編になります。
先ず、今年購入した御朱印帳は4冊
頂いた御朱印の数は59枚
宮城県、山形県、岩手県、栃木県、福島県、神奈川県、沖縄県の計7県で御朱印頂きました。

今年購入した御朱印帳は下写真。
写真左から、
・金蛇水神社(宮城県岩沼市)
・瑞厳寺(宮城県松島町)
・長谷寺(神奈川県鎌倉市)
・日光東照宮(栃木県日光市)
どれもお気に入りの御朱印帳ですニコニコ


続けてお気に入りの御朱印ですが、
・出羽三山神社(山形県鶴岡市)
・榴ヶ岡天満宮(宮城県仙台市)
・日光東照宮(栃木県日光市)
どれも思い入れのある御朱印。



みなさんは来年の初詣は何処に行くか
決めましたでしょうか。
自分は未だ決めてません。
来年は埼玉県や東京都など未だまわっていない
場所に行って御朱印頂きたいと思います。
先輩は一緒に行ってくれるだろうか😣

ではまた来年。みなさんよいお年を~😃
ちょっと時間あったので塩釜神社に参拝に来ましたーニコニコ
家から車で20分ぐらいの距離にあります。身近な神社です。
塩釜神社に参拝に来たのは5回目位かな。
気温8℃ぐらいとまあまあ寒くなく。
塩釜神社の鳥居をくぐると202段の階段。
通称男坂。ここを上るとパワーがつくとか。
結構上るの大変なんですよね。
初詣時には50万人もの参拝者来るだよね。
長蛇の列になるのかな。

上りきったときには息もあがり
横になりたい気分でした。
おばちゃんたちもしんどそうでした。
 


こちらが別宮。参拝する際はこちらから参拝して左宮・右宮を参拝しましょう。
何故なら塩竈様は別宮にいるから。
最近まで私も知りませんでした(^-^;

こちらが左宮・右宮。

こちらが塩釜神社の御神木(スギ)。
いつ見ても大きいな~。
推定樹齢800年とか。

こちらは志波彦神社の鳥居。
朱色がカッコいいんですよねー。
 
こちらが志波彦神社拝殿。
あまり参拝者も少なくゆっくり
参拝出来ました。
境内から見た塩釜の海。
眺め最高です。
明日で3連休も終わり。仕事行きたくない(-""-;)
パワーもらったしがんばるぞープンプン
 
仙台若林区にある陸奥国分寺に行ってきました。
仙台で最も古い寺院との事。1270年創建とか。
写真の建物は薬師堂。
聖和学園から近く、周りは公園になってるので
子供の遊び声がなんだか落ち着く感じなんですよね。
1603年に再建されたとの事。
天気も良く気持ち良く参拝出来ました。


先輩と日光東照宮に行ってきました。
先輩とは3回目の日光東照宮。
お恥ずかしいながら今まで東照宮で御朱印を貰っていませんでした。今回念願の御朱印ゲットしにきましたが御朱印授受場は大変な混雑。何分待っただろうか(^-^;。
先輩待たせてごめんなさい。
見事御朱印帳ゲット出来ました。
真っ赤な御朱印帳カッコいい。


下の写真は三猿。
東照宮入り口の五重塔
陽明門を横からの写真


東照宮・二荒山神社・輪王寺の御朱印貰って帰りました。




先輩と福島県の会津に行ってきました。
天気も良く行楽日和でした。
会津といえば戊辰戦争で激戦地の鶴が城。
天守まで登り帰りにお土産と鶴が城スタンプをゲット。御朱印では無いので御朱印帳に入れるか悩み中(^-^;
先輩はご当地コーラ買ってましたね。

鶴が城から飯盛山に向かい、参拝後御朱印をもらい昼食に喜多方に行き喜多方ラーメンを食べました。太縮れ麺にあっさり醤油味のスープがとても美味しかったです。
喜多方から猪苗代湖に行き、近くの道の駅でアイスたべそのまま仙台に帰りました。

時間もあり天気も良かったので山形県山寺の立石寺に参拝に行きました。
紅葉狩りの時期ではありませんでしたが
観光客がたくさん居ました。
久しぶりに1000段の階段を登りましたが人がたくさん居て階段登るスピードがゆっくりだったのであまり疲れませんでした。
前回もらい忘れた分の御朱印もらって帰りました。

頂上から見る下界の景色は最高でしたね。

先輩と初の南関東遠征に行きました。場所は鎌倉。仙台を朝4時に出発し鎌倉についたのが10時。6時間のロングドライブでしたが無事つきました。先ずは鎌倉の大仏。国宝です。盆期間だったので観光客で賑わってました。
天気良くて良かった照れ



大仏の後に、先輩念願の長谷寺に行きました。通称あじさい寺。梅雨時期にはあじさいがそこらじゅうに咲く事であじさい寺と呼ばれています。


長谷寺を出て鶴岡八幡宮に行く前に腹ごしらえ。名物のしらす丼を食べました。
自分はしらすと刺身の2色丼を食べました。
もう満足です。
こちらが先輩のしらす丼。
昼ご飯食べていざ鶴岡八幡宮。
しかし、旅の記念に撮る鶴岡八幡宮の写真を撮り忘れる痛恨のミス。しまった😵💧
なので掲載はありません。ん~残念。
当日めちゃ暑くて軽い熱中症にかかるし。


下写真は金運アップで有名な銭洗い弁天。芸能人もよく参拝に来るとか。
お金を清めた(洗う)のでこれで金運アップできるかな。


鎌倉旅最後の参拝は建長寺。
創建はあの北条時頼。
寺自体大きく庭園も綺麗でした。


天井に描かれた龍の絵は見事でした。
今にも、龍が出てきそうでした。


16時に仙台に向けて出発しました。
仙台に着いたのが23時過ぎ。
先輩お疲れ様でした。
先輩と山形県の羽黒山神社に参拝に行きました。
通称出羽三山神社。湯殿山神社・月山神社の
複合神社でした。
神社の数が多くて途中で訳がわからなくなってしまいました。山伏の姿の方も居ましたね。

羽黒山五重塔は国宝との事。中にも入れた見たいですが長蛇の列だったので諦めました。
 
 
境内の中は風情があってとても綺麗でした。
ちょっと暑かったですね。
先輩も汗流しながら階段昇ってました。
お疲れ様でした😃
羽黒山下りて鶴岡市のお寿司屋で昼食。
二枚目という海鮮丼を食べました。とても美味しかったです❗️
このあと上山に向かい、サクランボ狩りを楽しみました。腹一杯です。。。