これから我が子の成長を綴っていこうと思います。

まず双子が産まれたのはいまから4年前。4月2日

授かるまで婦人科で多嚢胞性卵巣症候群と診断され検査やらタイミングを見計らいベビ待ちをしていたんです。

多嚢胞性卵巣症候群卵胞が発育するのに時間がかかりなかなか排卵しないというもの。

先生の話しだと何個もの成長していない卵胞が卵巣内にあるとのことでした。

旦那は決してあきらめず支えてくれたので本当に助かりました

基礎体温もバラバラだし、生理も不順だし
もう無理なんじゃ…考えるのやめよー
と思っていた矢先、治療するため検査に
病院に行くと妊娠しているよ‼︎と

婦人科だったので産婦人科にいき再度検査。
やっぱり授かっていた
ほんとにほんとに嬉しかったー

2回目に検診に行った時、先生が
「びっくりしないで聞いてね。」と。
まさか赤ちゃんいなくなっちゃったの⁈
と不安にかられていると
「双子だよ」
びっくりしたけどだめになったと
思っていたから大喜びでした‼︎
でも先生にリスクのことや大きな病院に行かなければならないことなど聞かされ
また不安になりました…







カウンター下の収納ができたのですが
カウンターが当初より5センチほど伸びてしまいました

なんか配管の関係で、らしい。

ただでさえダイニングが4畳ちょいと
狭いのに5センチはたかがだけど
狭いダイニングには致命的

{3A3E81E3-9C0B-49EC-9192-6AAE698C9827:01}
そこででた案が
4センチ削る。
ダイニングテーブルを収納部分に
はめ込む。
そのまま。

4センチ削ったら24センチとりたかった
収納部分が20センチになっちゃう。
でも、広さもとりたい

あーどうすればいーんだー

旦那に相談してもお決まりの
「おまえのやりたいようにすればいい。」

でましたー丸投げー
うちは今マイホーム建設中なので
旦那様の実家に住まわせてもらってます

おばあちゃんもいるので4世帯8人

賑やかです目
楽で楽しくて出るのが淋しいくらい…

そんな私の悩みは夕飯です。
何作ったらみんな食べてくれるんだー
子どもだよね、一番は。
うちのコは好き嫌いが多い多い
私が料理苦手でめんどくさがり屋だからねーすまん。
昨日は
{7DC51C6E-6827-4042-9809-EF8A9E0E7950:01}
お好み焼きだよー
長男がイタズラしてます。
いや、お手伝いか

今日は遠足なのでお弁当
{5EBF62B8-3EC9-4E18-983E-5B93D2951DEC:01}
すみません、盛り付けセンスありませんー
料理上手になりたいー