動画サイトなどで見てほしい!ディズニーのショー&パレ―ドを紹介 第15弾

 
 

アクセスありがとうございます!!ディズニーファン歴20年以上のマリンです!!

 

 

 

このシリーズでは、私がおすすめするディズニーのショーやパレードを紹介していきます。

 

第15弾は、ディズニー・オン・パレード/100イヤーズ・オブ・マジック

 

ディズニー・オン・パレード/100イヤーズ・オブ・マジックは2000年から2003年までに行われたウォルトディズニー生誕100周年を記念して行われたデイパレです。

 

 

画像は公式サイトから

 

引用元↓↓

 

 

 

 

 

ウォルトディズニー生誕100周年を記念し、ミッキーの登場から時代を追うごとの軌跡を描いたパレード。

 

1901年生まれのウォルトディズニーの生誕100周年を記念して行われたこのパレードは2000年4月から2003年3月まで行われました。

 

 

ディズニーの軌跡を描いたこのパレードは、ミッキーの誕生から2000年代に登場したキャラクターたちまで時代を追うごとにフロートが展開します。

 

最初はミッキーの白黒短編映画なのですが、カラーになり、ディズニーの映画が登場し‥という風に年だ別になっています。

 

パレードの展開は?

 

パレード名が書かれたフロート

 

→東京ディズニーランドバンド+ミッキーの大演奏会の衣装のミッキーの巨大バルーンフロート

 

→チップとデールの乗ったパラパラ漫画のフロート

 

→プレークレイジーをイメージしたフロート(後ろには“小さな家”があります。)

 

→シリーシンフォニーシリーズのフロート(三匹のこぶたが乗っています。)

 2台目にはドナルド、グーフィー、ホーレス、クララベル、クララ・クラックが乗車

 

→プリンセスのフロート(白雪姫、シンデレラ、オーロラ)

 

→メリーポピンズのフロート

 

→ミニーのフロート(50年代のドライブインがモデル)

 

→不思議の国のアリスのフロート

 

→ヴィランズのフロート

 

→バグズ・ライフのフロート

 

→2000年までの直近10年くらいまでに公開された映画のフロート

(美女と野獣、ターザン、ムーラン、ポカホンタス、トイストーリー)

 

 

約30分弱のパレード。全長700m以上の壮大なパレードでした。

 

キャラクターの数はレギュラーパレードの中でもトップクラスの多さ。フロートの数も12台ありました。ウォルトディズニー生誕100周年にふさわしいパレードだったと思います。

 

このパレードはディズニーランド20周年のパレードに切り替えるため、2003年1月で終了しました。

 

 

出演キャラクターは?

ミッキーマウス、ミニーマウスはもちろん多くのキャラクターが登場します。

赤文字はセリフあり

 

 

アニメーションブック

  •  チップ、デール

シリーシンフォニー

  • ファイファー・ピッグ、フィドラー・ピッグ、プラクティカル・ピッグ、ビッグ・バッド・ウルフ

ファームヤード・カートゥーン

  • ドナルドダック、グーフィー、クララベル・カウ、ホーレス・ホースカラー、クララ・クラック

 

フェアリーテイル・プリンセス

  • 白雪姫、王子
  • オーロラ姫、フィリップ王子
  • シンデレラ、プリンス・チャーミング

 

スプーンフル・オブ・シュガー
  • メリー・ポピンズ、バート、ペンギン

 

ミニーのドライブイン

  • ミニーマウスプルート、ロジャーラビット、プーさん、ティガー

 

アリスのワンダーランド

  • アリス、ハートの女王、フラミンゴ、チェシャ猫(装飾)、蝶になったイモムシ(装飾)

 

ヴィランズ・ディスコ

  • 魔女、ファウルフェロー、ギデオン、マレフィセント、クルエラ・ド・ヴィル

ダンシン・バグズ

  • フリック、アッタ姫ハイムリック、ジプシー、マニー、タック、ロール
フィナーレ
  • ベル、野獣
  • ポカホンタス、ミーコ、ジョン・スミス
  • エスメラルダ、クロパン
  • ヘラクレス、メガラ
  • ムーラン、リー・シャン
  • ターザン、ジェーン
  • ミッキーマウス
  • ウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシー
  • ティンカーベル(装飾)

 

見どころは‥

キャラクターの多さ!!

 

上記にも書きましたが、沢山出てきます。特に、ショーやパレードに数えるぐらいしか出ていないようなキャラクターもいます。

 

 

キャラクターのセリフが少ない

 

キャラが話していることが少ないのは珍しいです。それがなくてもバックミュージックで勝負できるほど音楽が良いので物足りない気はしません。逆にそれが良いです。

 

 

アレンジの多さ

フロートごとに違う音楽が当てられているのも魅力のひとつ。ピアノ音楽だったり、ロックだったり、アメリカンオールディーズと多彩な曲たちを楽しむことができて正直飽きません!

 

ちょくちょくある変更‥

たまにキャラがいたり、いなかったり‥場所が代わっていたりというマイナーな変更はありますが、多く聞く変更されたのが、ヴィランズ・ディスコ。後期にはこのフロート自体なくなっています。

私は使用した曲(Disco Infro)の著作権関連かな?って思ってます。(間違ってたらすみません。)

 

好きな曲は?

 

メインの曲がカッコよくて大好きです。

 

希望が湧いてくるような歌詞なので、元気になります。今こそ、聞くべき曲ではないでしょうか?

 

ディズニーの曲も沢山使用されています。

白雪姫のSome Day My Prince Will ComeやシンデレラのSo This Is Love、メリーポピンズのA Spoonful of Sugar、不思議の国のアリスのA-E-I-O-Uなど‥私が気づいたのはこんな感じ。

ロックアラウンドザマウスなどのコンピレーションアルバムにしか収録されていないような曲も使われています。

 

 

 

ぜひ、見てくださいm(_ _"m)

 

Youtubeおすすめ動画↓

 

ヴィランズありバージョン

 

ヴィランズなしバージョン

 

 

関連記事はこちら↓