ディズニーのショー&パレード紹介 第1弾「ビバ!マジック」

 

 

 

 

アクセスありがとうございます!!ディズニーファン歴20年以上のマリンです!!

 

このシリーズでは、私がおすすめするディズニーのショーやパレードを紹介していきます。

 

 

※ページ内の下線部のリンク先は、それぞれに対するページを用意しています。詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

 

 

第1弾はビバ!マジック

 

    

目次

1.概要

2.ショー展開

3.出演キャラクター

4.見どころ

5.プチリニューアル

6.特別版

7.使用楽曲

8.登場するディズニー映画

 

1.概要

 

ビバ!マジックは1998年の東京ディズニーランド開園15周年を記念して行われたキャッスルショーです。

 

画像は公式サイトから

 

引用元↓↓

 

 

 

「それは一匹のねずみから始まった」

 

というミッキーの生みの親ウォルトディズニーの名言からインスピレーションを得たこのショーは、ミッキーの誕生からのディズニーの軌跡を描くように展開していきます。

 

 

ショー開始前にはウォルト・ディズニーの甥、ロイ・ディズニーの肉声が聞くことができました。

 

 

 

 

2.ショー展開

 

  1. ダンサーのみでディズニーランド15周年テーマソング
  2. ミッキー誕生(白黒)→カラーへ(♪It's a All Started With a Mouse)
  3. 魔法使いの弟子
  4. アリス、白雪姫、ピノキオ、くまのプーさん、眠れる森の美女、ジャングルブック(♪I'm Late~♪I Wanna Be Like You)
  5. シンデレラ
  6. ダンボ(ピンクエレファント)
  7. 禿山の一夜(チェルナボーグ)
  8. 太陽が昇り、ミッキーたちが再登場(1stフィナーレ)
  9. 2nd フィナーレ

 

 

約25分間のショーの間に場面展開が9回と多いです!!

キャラクター数も多く、一度に沢山見れるのも特徴です。

 

 

 

3.出演キャラクター

 

ミッキーマウス、ミニーマウスはもちろん多くのキャラクターが登場します。

 

 

♪It's a All Started With a Mouse

  • ミッキー・マウス
  • ミニー・マウス
  • ドナルド・ダック
  • グーフィー
  • プルート
  • チップ
  • デール
  • ホーレス・ホースカラー
  • クララベル・カウ

 

♪魔法使いの弟子

 

♪I'm Late~♪I Wanna Be Like You

  • ミッキー・マウス
  • 白雪姫
  • 七人のこびと
  • アリス
  • ホワイト・ラビット
  • プーさん
  • イーヨー
  • ティガー
  • ピノキオ
  • ファウル・フェロー
  • ギデオン
  • オーロラ
  • フィリップ
  • キング・ルーイ
  • モンキー

 

シンデレラ

  • シンデレラ
  • プリンス・チャーミング
  • フェアリー・ゴットマザー
  • スージー
  • パーラ
  • トレメイン夫人
  • アナスタシア
  • ドリゼラ

 

ダンボ

 

禿山の一夜

  • チェルナボーグ

 

Mickey's Magical Land(1st finale)

  • ミッキー・マウス
  • ミニーマウス
  • ドナルドダック
  • グーフィー
  • プルート
  • チップ
  • デール
  • 白雪姫
  • 七人のこびと
  • (白雪姫の)王子
  • アリス
  • ホワイト・ラビット
  • プーさん
  • イーヨー
  • ティガー
  • ピノキオ
  • ゼペット
  • オーロラ
  • フィリップ
  • キング・ルーイ
  • モンキー
  • シンデレラ
  • プリンス・チャーミング

 

2nd finale

※橙色の字は本シーンのみ登場。

  • ミッキー・マウス
  • ミニーマウス
  • ドナルドダック
  • グーフィー
  • プルート
  • チップ
  • デール
  • 白雪姫
  • 七人のこびと
  • (白雪姫の)王子
  • アリス
  • ホワイト・ラビット
  • プーさん
  • イーヨー
  • ティガー
  • ピノキオ
  • ゼペット
  • オーロラ
  • フィリップ
  • キング・ルーイ
  • モンキー
  • シンデレラ
  • プリンス・チャーミング
  • ロジャー・ラビット
  • ファイファー
  • フィドラー
  • プラクティカル
  • ビック・バッド・フルフ
  • ブレア・ラビット
  • ブレア・フォックス
  • ブレア・ベア
  • メリー・ポピンズ
  • ペンギンウェイター
  • フック船長
  • スミー

 

シンデレラのシーンはショー期間中の後半に一部カットされたため、トレメイン夫人、アナスタシア、ドリゼラが出てこないものもあります。

 

 

 

 

4.見どころ

 

 

一番の見どころはシンデレラの変身シーン!

ボロボロな服からドレスに一瞬で変わる演出は記憶のなかではこのショーだけ!!

 

 

 

そしてミッキーの瞬間移動!

ミッキーが一瞬で、ステージに登場するケーキのてっぺんに移動します。(衣装もチェンジ!!)

 

どれもここだけの演出です!!

 

 

ショー出演者のステージ入り

今では考えられないですが、ミッキー以外のショー出演者はシンデレラ城まで徒歩で向かっていました。

 

ゲストは歩いて向かう出演者に手を振るなどはOKだったようです。たまに子供に握手をしてくれる出演者もいました。

 

今行うと、ゲストが集まって大変になりそうですね💦

 

 

 

5.プチリニューアル

ショー期間中にプチリニューアルが行われています。ただし、これらのリニューアルは一度に行われたのではなく、段階的に行われた模様。

 

 

変更点

  1. It's a All Started With a Mouseのシーンでモノクロ衣装のダンサーとカラーのダンサーがチェンジするときに、花のボードをもって入れ替わる。
  2. シンデレラのシーンでトレメイン夫人、アナスタシア、ドリゼラ登場シーンが丸々カット。
  3. シンデレラのお城のシーンで出てくるアーチ(3つ)が追加
  4. チェルナボーグがステージがから出てくるときに客席から見えている部分が増える。
  5. Mickey's Magical Landの冒頭、ヒマワリの衣装のダンサー追加。

 

 

 

 

6.特別版について

 

このショーはミッキーのスクリーンデビュー日の11月18日とドナルドのスクリーンデビュー日の6月9日に特別版として公演されました。

 

 

ドナルドのスクリーンデビュー日版

最後にミッキーがケーキの頂上に瞬間移動するところをドナルドが押して邪魔をします。するとドナルドがケーキの上に瞬間移動。

 

ミニーがドナルドにミッキーの役目でしょ?と怒りますが、ドナルドが♪Happy Birthday To You(youのところはmeになっていますが‥)を歌い、ドナルドのバースデーのお祝いになります。退場は通常通り。

 

 

演出上の違い

通常→ケーキの上にろうそくに見立てた15の文字

ドナルドVer→ろうそくに見立てたDの文字

 

"Happy Birthday To Me"の横断幕がある。

 

普段ショーに出ない、デイジーとスクルージが登場。

 

 

ミッキーのスクリーンデビュー日版

 

演出上の違い

ミッキーがケーキの頂上に瞬間移動し、曲が終わった後、♪Happy Birthday To Youが流れる。

ミッキーに花束が渡される。

"Happy Birthday To Mickey"の横断幕がある。

その後、通常通りの退場。

 

 

 

アーティスト登場Ver

 

最後まで一緒で、チェイサーに入る前にアンバサダー(?)が登場。

 

♪When You Wish Upon A Star(浅倉大介さんカバー)が流れ、ミッキーの誕生日をお祝いするゲストが登場。

 

 

 出演アーティスト

ここで出演したアーティストは全て”We Love Mickey -Happy 70th Anniversary-”というカバーCDに参加したアーティストである。

 

※敬称略

 

  • THE ALFEE
  • 浅倉大介
  • ホフディラン
  • 杏里
  • DJ KOO
  • 米倉利紀
  • SALT&SUGAR
  • ル・クプル
  • 中西圭三 &斎藤恒芳

 

We Love Mickey -Happy 70th Anniversary-のレプリカが誕生日祝いでミッキーに贈られた。

 

 

7.使用楽曲

 

※東京ディズニーランド15周年テーマソング

 

  • It's a All Started With a Mouse.
※ショーオリジナル曲
※ショーオリジナル曲
 
 

8.登場するディズニー映画

 

ここではシーンとして使用されているディズニー映画を紹介します。キャラクターが登場=登場するディズニー映画という意味ではないのでご了承ください。

 

蒸気船ウィリー

ミッキーの大演奏会

ミッキーの青春手帳

ファンタジア

  1. 魔法使いの弟子
  2. 禿山の一夜

シンデレラ

ダンボ

 

 

マリンの総括

 

いかがでしょうか。ここまでビバ!マジックについてまとめてきました。

 

このショーは今まで見てきたディズニーショーの中でNo.1と自信を持って言えるほどすごいショーでした。今後、こんなショーは見れないでしょう。

そう思うのと同時に、こういうショーをもう一度見たいとも思います。

 

OLCさんお願いしますm(_ _"m)

ビバ!マジック復活希望!!!!