消化器内科クリニック受診の記録です
ALP、γ-GTP、LDLコレステロールが高くて、胃もたれなどあり診てもらっています🩺💊
最近、消化器系の原因ではなさそうな胃(?)の気持ち悪さはありましたが、他には消化器の症状に変わりはありません。
今回も副院長(息子)先生の診察を希望しました
前回検査に出したIgGは基準値内でした。
👨⚕️今の状態は、原発性胆汁性胆管炎(PBC)の疑い。
ALPは今も高いけれど、ウルソでγ-GTPは下がっているし、肝機能の値も正常なので、このままでいいと思う。
血液検査を3ヶ月毎くらいでやって、超音波検査を一年に一回くらいやればいいと思う。
抗体検査はしばらくやらなくてよい。また検査値が悪くなったり症状が出たら抗ミトコンドリア抗体など調べるような感じで。
肝生検も肝機能の数値が悪くなったら考えるということで。
原発性胆汁性胆管炎と高コレステロールは関係あるのですか。
👨⚕️関係ないと思ってよい。多少影響はあるかもしれないが。
コレステロールも薬でよく下がっているので、このままで。
いつもと同じ薬を処方される。
ウルソデオキシコール酸錠100mg×3
ロスバスタチンOD錠5mg×1
リパクレオンカプセル150mg×4
いつも行くドラッグストアの薬局に行きました。
リパクレオンカプセルの在庫がなく、翌日届けてくれましたが、24カプセルのみで96カプセルは後で届けてくれるとのことでした。まだ出荷調整は続いているようです。
最寄駅の隣の駅そばの薬局なので(普段行かない)届けてくれるのとてもありがたいです🙂