イデオロギーと

イデオロギーと

A層はリベラル強硬派

Amebaでブログを始めよう!

ご無沙汰です。
最近、過去を振り返って主に大学自分はなんてメで自分勝手な男だったのだろうか。
と、恥ずかしくなりました。
きっと、うぜーなとか思われてたんだろうなー。
みなさん、お付き合いありがとです☆まあ、過去は変えられないので気にしない気にしない。
日々楽しく暮らしてるぜ。
O≧▽≦O最近、オヤジがどうやらアニメのジョジョを見ているらしくオラオラとか無駄無駄とか言い出してないのでハマリ度小仕事中にエンディング曲、YESの曲を聴きながら仕事してます。
曲かっこいいね。
オヤジは、テレビっ子でアニメも結構見るのかな。
ジョジョ、もやしもん、宇宙兄弟など。
ドラマもかなり見てる。
若いね、俺よりアニメ見てるし。
最近、僕の見るテレビはアナルプレイホンマでっか、所さんの世田谷ベース、水曜どうでしょうリターンズ他はほとんど見ない。
ニュースすら見ない。
近所で全国的事件が起こってたのに知らない始末。
まあ、それぐらいで調度いいとも思ったますが。
必要な情報は何もしてなくても入ってくるし。
最近は、情報過多ですよ。
情報の取捨選択で時間がかかる。
本末転倒です。
ホンマでっかで言ってまいたよ。
怪しい情報が集まるところは、確証がなくてもーらしいよってみんなが言える。
だから、ネットの情報なんて間違いばっかりなんだって。
けど、自分から調べたググった情報は信じやすいんだって。
ウソかホントかはわからないけどね。
まあ、そんな難しい話は置いといてたまには音楽の話でも。
YES「Fragile」なかなかよさげ?ジャミロクワイとかはこのジャンルの派生になるのかな。
かなり適当に言ってます。
古臭さはそれほど感じないかな。
1972年のアルバムです。
ジョジョのエンディングの曲が頭ひとつ飛び抜けてかっこいい。
ちなみに8分ありますwww。
くるり「坩堝の電圧るつぼのぼるつ」いいアルバムです。
最近のくるりに対して言えることでいい感じにおっさん化しいい感じに遊んでますね。
かなり、メッセージ性の強い曲も多い今作。
すんなり聞けて映画を見てるような感覚になる曲が多いくるりですが、今回はそういった感じはないかな。
ただ、全部を聞いたあとにアクのある映画をみた充実感があるアルバムですね。
クセになる感じ。
TheBirthday「VISION」この話をする前に前作のアルバムI’MJUSTADOGの話。
ギターのメンバーチェンジにより藤井謙二の加入チバは好きだけどバンドとしてピンと来なくて離れていた僕を一気に引き寄せた前作。
シンプルにロックで、リフがシンプルでミッシェルを彷彿させるアルバムです。
かなり、かっこいい。
藤井謙二のライブ姿が故アベフトシに似てるとか似てないとか。
僕は見てないですけど前作から1ヶ月後に発売された今作は評価はイマイチ悪くはない。
何回か聞いたらいいかもって。
けど、そのレベル。
確実に言えるのは、前作が圧倒的にかっこいい。
藤井謙二の引き出しが多すぎるのか複雑なものよりシンプルさがいいのにチバが年をとるごとに可愛くなっているからか。
僕が離れていた頃のBirthdayに戻った?5曲目のKICKINGYOUはミッシェルのG.W.Dがかぶる。
ベースラインでZAZENBOYS「すとーりーず」こちらはベースの日向秀和が抜けた後、僕の中でZAZENメンバーの核が抜けたようで聞かなくなっていた。
確かにHonnojiなどかっこいい曲はあったがなにか違ったんだよね。
その後加入したベースの吉田一郎が日向を意識しすぎていた感がある。
ふと最近、HPに行くと新曲の視聴があったので聞いたらかっこいいってなった。
ボールにいっぱいのポテトサラが食いてーとメッセージもなにもあったもんじゃない曲が展開される笑いそれがまた良かったのかもしれない。
今のZAZENは歯車がまた噛み合ったんじゃなかろうか。
完全なる”リズムロック”になっている。
変なことの多様は変わらずだがノってるノってないにかかわらず体が動く不思議なアルバムだ。
と最近聞いたアルバムを評してみた。
あくまで専門家でもなんでもない1個人のこんなアルバム「らしいよ」話でした。