4代目のサーマルイメージャーことサーマルカメラ
電線が14.9度つうことはねえなw
青空が3.4度なわけない
車の62.7度は正しいかな
これが2.2万の輪郭表示サーマルカメラ
初代はオモチャとして2台目は低性能なのにマルチテスターつきのサーマルカメラ
だったので3台目は純粋にサーモグラフィを求めてハンディガンタイプにしたら
これもまた低性能で何が何やらわからんかった。
それで今度は赤外線と通常カメラ込みの機能にのみ特化したスマホ接続にした。
これなら余計なモニタもついてなくて純粋にサーマルカメラとして動くだろうと思ったからだ。
174度ははんだこて
341度なのだが・・・
こてを取り出してみても301度
これはキャリブが必要みたいだ。
それにしてもサーマルだけでもものの形がわかる画像に加えて
通常カメラ画像の輪郭抽出してサーマル画像に合成させるとは考えたものだ。
おかげで分かりやすい。
しかも輪郭線の太さも変えることができる。
なかなかだ。
なおこれは自分で購入したものでメーカーとの関りは一切ない。
今回のサーマルカメラ5台だけで5万超。
3万は勉強代。
買ってみないとわからんというのは痛いな。
amazonだと気に入らなければ返品できるがALIexpだとそうはいかない
ばくちだな
なおハンダこて写真2枚はスマホ画面をデジカメで撮影したものである。
ばかだからアプリから撮影するのを忘れてたwww
ファンクション画面を撮ろうとしてそのまま撮影してしまった
あいかわらずあふぉだ