昨日から幼稚園の夏季保育がスタート
実は1ヶ月ぶりの6時起き
しっかりと8時間は寝たい
最近、マリオカートにハマる小3娘と5歳の息子
マリオカートやったことありますか??
私、初めてSwitchでやったのですが、手が痛すぎて無理~![]()
でも、ゲームとはいえ負けると悔しい
娘も全てのコースで全1位を取るまで制覇していました
私、本気でやって2位、毎回娘に負けます![]()
下の子も初めての挑戦だったので、まずは8位目指して次に5位目指そう![]()
と少しずつレベルアップすることに![]()
子供の感覚って凄いですね![]()
何回かやっただけですぐにコツを掴んでしまう
結構難しいんですよ![]()

1位になれないと泣く娘…
弟に教えてるのに理解してもらえなくて泣く娘
お姉ちゃんに厳しく注意されてやる気が無くなる弟
そうやって強くなるんですよね
ゲームもバスケもチアもピアノ同じ
『悔しさも大切な感情』
まず、悔しいって思えることが大切で、負けてもなんとも思わないこともあります。
勝ち負けの世界ではない。
ことも分かりますが、今は競走することや順位を付けることがなくなっています
負けてもいいのですが、悔しいを感じることも必要だと思っています![]()
次にこの悔しさをどう捉えるか?
出来ない → 悔しい → 辞める
になったらそこで終わり
出来ない → 練習 → 考える → 練習 → 練習 → 出来る♡
出来ないならどうしたら出来るのか?を自分で考えて行動してやってみる♡
そうやって少しずつ出来るようになって、レベルアップしていけばOKですよね
子供たちを見ていると自分の学びにも繋がります






