シャーシーにデカール貼って半艶を吹きました。

組説ではラジエーターがシルバーですが、箱絵は黒です。

排気管やマフラーはシルバーですが、ラジエーターはないですよね。

タイヤはポリキャップで着脱可ですが、ポリキャップは各車輪に2個づつ使います。

はじめ1個で作ってしまい、タイヤが外れてしまうので何故かなと思って組説見直したら各2個になってました。(ポリキャップがずいぶん多いなとは思ってましたが。) (;^_^A

接着したポリキャップ止めを力技で外し傷になってますが、見えない部分なのでOKです。

黄色&赤のシマシマはデカールですが、厚くて硬めなのでソフターで馴染ませるのに手間がかかります。

この角度だとエンジン無しが丸見えです。

スペアタイヤは水平でなく少し斜めってます。

やはりエンジン欲しいですが、エンジンの上にキャブの床が載るのでやめました。

荷台もガッチリ組めます。  (兵員輸送時の設定を選びました)

荷台を載せるとエンジン部は全く見えません。

床はかなりひけてますのでパテ埋めしてます。

幌もよくできてます。

後部の幌はこの全面タイプと、上に巻いたものと2個入ってます。

なので、接着しないでテープ留めするつもりです。

キャビン部は塗装しながら組んでいきます。

・・・・・・・・・・続く。