雪山が終わって、遠出をしていないせいか、
子供がグズるので、朝、思いつきで越後湯沢へ。
(今後、思いつきはやめようと思う)
6月22日まで、いちご狩りができるみたいなので、
出来ればいいなって思って向かってみた。
出来なかったら、苗場のドラゴンドラの予定。
高速もあまり混んではいなかったですが、
思いつきで行動した分、子供の昼ご飯の時間が難しかったかな。
湯沢いちご村に到着したのは13時過ぎていたけど、
お客さんが3組くらいしかいなく、また、いちごもたくさんあった。
普段、食べるいちごとは違うわけで、子供はとても喜んでいた。
たくさんのいちごにテンションがあがっていたし、たくさんの笑顔がみれたのでよかった。
いちごは2つのトレイ分を購入したのだが、
1つのトレイは子供全部食べきった。
よっぽどおいしかったようだ。
さすがは越後姫。
甘くて、大きくて、最高です。
そのあと、越後湯沢駅に行った。
昼を食べに行く予定だったが、
子供は、既に、いちごで満腹。
そして眠そう。
越後湯沢の構内をはだしで歩いていたら、
お店の人が、駒と手裏剣の折り紙をくれた。
それもテンションがあがったようだ。
越後湯沢駅の西口には、足湯がある。
冬は雪が降って使用ができないが、
春夏秋は使用できる。
子供は自分で歩けるようになって、
初めての足湯。
最初は「ん?」だったけど、
足を入れていたら気持ちよくなったようで、
満喫していた。
思いつきで行動して、
よかった休日だったと思う。






