子どもは親を困らせたくて、親に反抗するわけじゃない | 自然のままに生きる♪* 「妖精のイラストオラクルメッセージ」&週末は占い

自然のままに生きる♪* 「妖精のイラストオラクルメッセージ」&週末は占い

妖精、草花、お日さま~自然と繋がり希望が芽生えるオラクルメッセージ
生れつき繊細で敏感すぎる私と息子フウの日常の体験もシェアしていきます

最近うちの子(2歳)は思い通りにならなかったり、私が『やめて!』と注意したりすると、そこらへんのものを投げたり、いがるように泣いて私を叩いたりしてきます。


子どもに反抗されると親は悲しくなりますよねぐすん


反抗されたショックでさらに怒りがヒートアップすることもよくあることですメラメラむかっ


私が怒ろうがけして引かない息子に、私のほうが途中で冷静になります。


そしてゆっくり話を聞く姿勢になってあげると、ようやく息子も落ち着くようです。


でも、息子が物を投げたりするくらいになってしまうときは、決まって私が気持ちに余裕がないときなんですよね・・。




昨日、うちの母が珍しく息子をしかりました。


そして泣き叫ぶ息子を威圧するように、父がテーブルをドン!と叩いたので、私はびっくりして飛んで行きました。


息子がそうめんをぶちまけたらしいのですが、何か気に入らないことがあってそうしたのだというのはすぐにわかりました。


息子はやり場のない気持ちをぶつけるかのように私を叩いてきました。


その時の『悪いことは悪いと教えなければいけない』という親の姿に、普段私がやってたことと同じようなことを見せられたようでした。


もちろん物を投げるのはとても危ないし、いいことではありません。


でも「なぜ物を投げたのか」子どもの気持ちになってみれば、そんなに感情的になって怒ることでもなかったりします。


子どもはただ自分の思いをわかってほしいだけなんです。


それを訴える手段が、今は物を投げるとか、泣きわめくとかしかわからないんです。


私だって大人になってからも、やり場のない気持ちを物にぶつけてましたし(壊れるものは投げないのがポイントですね)f(^^;)


それに、私はずっと父に反抗的な態度をとっていましたが、一度だって父を困らせてやろうと思ったことはありません。


父に自分を受け入れてもらいたい、

気持ちをわかってほしかっただけなんです。



大人だって、自分がやってることを人からあれこれ口出しされたらおもしろくないですよね。


頭ごなしに『それじゃダメ』と言われたら腹も立ちます。


子どもだって一人の人間です。大人がイヤなことは子どもだってイヤなはずです。


昨日のことで、子どもの気持ちに寄り添えてなかったなぁと反省しましたショボーン


そしてなんとなくわかってはいたけど自分で自分に厳しくしすぎていました。


自分に厳しくなって許せていないときは、子どものすることも許せなくてイライラピリピリしやすいんです。


それはちゃんと子どもに伝わってるんですよね。


子どもの気持ちによりそってあげられるように、まず自分の気持ちにしっかり寄り添っていたいですね四つ葉


“ 不安や恐れの見方を変える ”
オラクルカードメールリーディング黄色い花天使
kagi詳しい内容はこちらです
kagiオラクルカードとは

ラブレターお申し込み・お問い合わせはこちらです