幸せクローバーの見つけ方 -3ページ目

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




こんにちは。




毎月、第1月曜日は

自然をモチーフに作った「日だまりカード」から

直感で浮かんだ言葉をお届けしていますうさぎのぬいぐるみクローバー








クローバークローバー今月の日だまりメッセージクローバークローバー


今の自分にできることから




自分は無力だと

思い知らされたときほど



悲しゅうなることはないけど



「力がない」とわかったけぇ



自分に合うた道が

見えてくることがある




諦めるんは

自分の力でできることを

やり尽くしたとき



それくらいの氣持ちで

今やれることからやっていこう



『できない、できない』言うて

あまり自分を追い詰めんように




    
☘自然から感じたイメージ☘

雷=衝撃、試練、恐れ。

お日さま=希望、光、後押し。








うちの庭の桜が咲きました。



もうおばあちゃん(おじいちゃんはてなマーク)の木なのですが

きれいに咲いてくれました。



週末にはほぼ満開になり



家族でお花見弁当ならぬ

”お花見皿“を食べました。







この日のおむすびは俵型。



今のわが家の人氣料理キラキラ

家や実家のまわりで採ってきた

つくしの佃煮も入っています。



盛り付けはあまりきれいじゃないかも

しれませんが



桜を見ながら食べるご飯は

やっぱり楽しいし

おいしいです音譜




庭に桜の木があるなんて

夢のようです。



今の所に住まわせてもらえて

本当に有り難いと思います。






父から釣りたての魚をもらいました。



昔は「魚なんてさばけない」と

思うていましたが



それくらいは自分でできるようになりたい

と思うようになって

見様見真似でさばくようになりました。



メバルは3日くらい置いてから

刺身にして食べるとおいしいと教えてもらいました。



確かに刺身も身に弾力があって

おいしかったですが



煮付けのほうが好きかな照れ








《今月の花》草花たちが生き生きと伸び始めるこの季節。たまらず外へ出て写真を撮りました。よもぎ、はこべ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、みんなケンカをしないで仲良く生えていますにっこり



カードと一緒に飾っているお花は
ベランダに咲いた花や
野山さんぽで摘んだ草花を使っています。
撮影したあとは
部屋に飾ったり、お料理に使いますニコニコ




4月も
幸せ見つかりますようにクローバー





メディアが取り上げないのは日本だけではなかったのですね驚き





最後まで読んでいただきありがとうございましたクローバー 





クローバーインスタグラムクローバー


日常の中の小さな幸せや


いいなと感じた自然の風景を中心に載せていますコスモス