こんにちは。
たまには派手に(思いっきり)やるのも

まだシルエットくらいしか見たことないけど
家のすぐ近くにアオゲラ(キツツキ)が住んどって
今も早朝などにそれらしい鳴き声が聴こえてくることがあります。
ある日、山のそうじをしていたら
木に何かを打ちつけるような
ものすごく大きな音が聞こえてきて
一瞬アオゲラが思い浮かんだけど
『まさかこんな激しくてド派手な音を
鳥が出せるわけがない』と
『山のお隣さんか誰かが山で何かしようってんかな
』とばかり思うていました。
ところが息子が撮ってきた写真を見ると
アオゲラがばっちり写っている。
そして『アオゲラのドラミング音はすごいんよ』と教えてもらいました。
何か大きなことに挑戦したいとか
自分の力を最大限活かせることをやってみたいとか
そう思うてても
なかなか踏み出せない
いまいち力が出ない
「氣持ちはあるのにからだが動かんのよねぇ![]()
」ということがあります。
でもそういうことがあるのは人間くらいなんじゃないかな
と思うたりします。
自分のちから以上のものを求めとるっていうのも
あるんかもしれないけど
自分が満たされればそれでいいとか
人からすごいと言われたいみたいな動機だったら
なんとなく心とからだがいつまでも調和できない感じがあって
から回ってしまったり
やれたとしてもあまり長くは続きません。
でも、それがもし
『あの人を喜ばせたい』
『あの人の穏やかな日常や幸せを守りたい』
という氣持ちで動くんだったら
特別頑張らなくても
不思議と力が出せちゃう氣がします。
キツツキたちもド派手なドラミング音で自分を主張するけど
メスへの求愛や
他のキツツキに自分の縄張りを知らせるなど
それらは自分に与えられた命を次につなげるためにやっていることで
けして自分のためだけにやっとることではありません。
いつも頑張らにゃあいけんことはないけれど
次の世代の幸せにつなげていくために
自分に与えられた時間を精一杯働く
その姿は
鳥でも人間でも
とてもかっこいいなと思います。
インスタグラム![]()
日常の中の小さな幸せや
いいなと感じた自然の風景を中心に載せています![]()

