新しい生活で始めたこと | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




こんにちは。




新しい生活が始まってから一ヶ月と半分。




毎日目まぐるしく時間が過ぎていきます。





最近はジョビちゃん同士の追いかけっこは見なくなりました。




それぞれが居場所に落ち着いたのでしょうか。






そして新しい生活から始めたこと。




一つは手洗いでの洗濯。





最初洗濯機が使えなくて
仕方なしに始めたことですが




これをしないと一日が始まらんくらい氣持ちいい音譜




よっぽど時間が忙しい朝以外は
毎日手洗いをしています。




よう考えたら洗濯機でぐるぐる回しただけで
汚れって落ちとるんじゃろうかはてなマーク




1、2回すすいだくらいで洗剤も落ちとるんじゃろうかはてなマーク




手洗いしたほうが洗えているという感じがするし




洗剤を使わなくても
水だけでもきれいになるような氣もします。




洗濯板の使い方はいまいちわからないので使っていませんが




汚れに石鹸を使いながら
バケツでじゃぶじゃぶ洗う時間は




わたしにとっても心を洗う特別な時間になりました。





それから、夜は薪で沸かしたお風呂に入るようになりました。





薪をくべながら
毎日夫が沸かしてくれます。




もともと夫の実家が薪で沸かしていたので
『今どき薪で!?あんぐり』と
結婚当初すごく驚いたものです。




今ではそれが当たり前になるとは
夢にも思っていませんでした。




熱すぎてやけどしてしまうんじゃないかというときもありますが




薪を焚いたお風呂は
からだの芯から温まる感じがします。




薪用の木は
実家でもらったり
買ってきたのをさらに細かくするのに
夫と息子が斧で割っています。




実は息子のほうが薪割りに詳しいので
夫が息子に指南してもらいながら
二人で薪割りしている姿は微笑ましい。




それに今までは仕事から帰るとスマホゲームばかりしていた夫が

 


毎日張り切って家族のためにお風呂を沸かしてくれるってすごいし




そんな夫の姿を見てると
わたしまで嬉しくなっちゃうおねがい




どんなに時間や労力を使うことでも
それをやることで得られる充実感や幸せって
確かにあるんですよね。






あとは、山がすぐ側なので山のそうじもしています。




折れた枝を集めたり
茂り過ぎた笹を刈ったり
山の土にお日さまの光が届くようにします。




山のそうじはひきこもり時代に自然とやるようになってやっていたので




それによって得られるものを身をもって知っています。




冬に体が温まるだけじゃなく




心を整えたり、達成感や充実感が得られる効果は抜群キラキラ




自然から力をもらえる感じがあります。




今は山の紅葉が日に日に濃くなっていて
葉っぱにも思わず見とれてしまいます。




でも山が近いことで困ることも・・






せっかく育てていた大根がやられてしまいましたえーん




引っ張るように葉をムシャムシャしたんでしょう。




大根の白い部分が土の上に出てきていました。






犯人の足跡もばっちり残っとる🦌




おまけに畑の中にもりもり💩まで残していって無気力




マーキングされたみたいで嫌な感じです汗




けさも白菜をやられてしまったので
本氣で対策を考えんといけません。





そんなこんなで毎日忙しくしとりますが
元氣にしとりますですニコニコクローバー








合間に鳥探し。




マガンちゃんにも会えましたドキドキ
(撮影、息子)












最後まで読んでいただきありがとうございましたクローバー 





クローバーインスタグラムクローバー


日常の中の小さな幸せや


いいなと感じた自然の風景を中心に載せていますコスモス