こんにちは、都希(つき)です。
「必要だから個性はある」
というのは
農学博士である
稲垣栄洋(いながきひでひろ)さんの本に
書かれてあった言葉です。
自然界では効率よく早くやることも
ゆっくり時間をかけてやることも
古いやり方を守ることも
新しいやり方で挑戦することも
どれが素晴らしくて
どれが正しいかというのはなくて
優劣や正解がわからないから
「色々ある」ということに価値があるのだそうです。
そしてその個性は
生き残るために生き物たちが作り出した戦略で
ちゃんと意味があるのだと。
なるほどなぁ
と思いました。
生き物たちの世界では
多様性があるのが当たり前。
そしてそれぞれの個性を出し惜しみもせず
最大に発揮しながら
自然の中で共に生きています。
だけど、生き物の中で人間だけは
自分の個性を受け入れられなかったり
『こうでなくてはいけない』
『こうあるべき』と
いつから自分たちを決まった枠に
押し込むようになったのでしょうか
しかもそれで人が幸せになったり
豊かになったかといえば
そうではなく
むしろ自分たちを追い詰めている。
今の世の中を見ていると
人間が抱える生きづらさは
決してその人のせいだけとは
言い切れない氣がしますが
かといって
全部世の中が悪いんだという考えに向かうのも
違うような氣もします。
人はみんなそれぞれ違う個性を持っています。
だけどその個性に
診断名がつけられたり
LGBT法案みたいに
法律にも関わるようになってしまえば
それは「個性」ではなく
「特別」になってしまいます。
そうなると
“多様性”とはかけ離れたものになっていくのでは
と思えてしまいます。
私の場面緘黙(かんもく)も
私が子どもの頃には
すでにその言葉があったとしても
(かんもくを知っていた)先生から
『あなたはこうなんよ』と言われたこともなかったし
世間でも特別に取り上げられてはいなかったので
まわりの人からも
『あまり喋らない子』とか
『すごく大人しい子だ』
というふうにしか認識されていませんでした。
でも私の場合はそれでよかったと思っています。
当事者の人によっても
色んな考えや思いがあると思うので
これが正しいみたいなことは言えませんが
私だったら
自分がサポートしてもらいたいときに
安心して話を聞いてもらえる人が
一人でも居てもらえたら
それでじゅうぶんかなと思います。
たとえば
いつもの学校生活のパターンとは違った
行事などの前に
『こういうことを不安に思う』という話を聞いてもらえるだけでもいいのです。
つまり必要としていないときにまで
何かと氣を回してほしくないということです。
もし『この子はかんもくだから』と
特別扱いをされていたら
「自分は人と違う」ということを
より顕著に感じたり
『私は人に守ってもらわなきゃいけないんだ』と
その枠の中から抜け出すのに
時間をかけなくてはいけなかったかもしれません。
これはあくまでも私の場合ですが
同じかんもくでも
その子の性格や性質
まわりにどんな人がいるかによっても
必要な支援は違ってくると思いますし
とても簡単ではない問題だとは思います。
ただ、今かんもくの子どもをサポートしておられる方々をけして否定するのではありませんが
支援も行き過ぎれば
その子の「個性」を「特別なもの」にしてしまうように思います。
確かに「個性」はその人にとって特別なものです。
ですが、多様性の中では
個性がはっきりしていたほうが
ほかの人ができない経験やチャンスに恵まれ
たくましく生きていくことができます。
今の世の中は
『多様性だ』『個性が大事だ』と言いながら
やっぱりどうも
「画一性」に向かっていっている氣がしてならないのですが
自然の植物たちの生き方から
学べるのは
子どもの個性や
自分の人と違う部分を
否定して変えようとしたりしないで
ありのまま認め
自分の個性に合った環境を知り
けして「特別」にしないことが
本当の多様性ではないかなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます
ココナラで
日常のお悩みをお聴きしたり
すぐ側にある大切な幸せの見つけ方を
アドバイスしています![]()
![]()
↑こちらをクリック!![]()
日だまりメッセージ(オリジナル)![]()
氣持ちが弱っているときや力が必要なときに、寄り添い、励ます言葉を届けます
ルーンリーディング![]()
占いをヒントに、日常、人間関係、悩みなど、納得のいく答えを見出したい方へ![]()
傾聴+ルーンリーディング![]()
人と違うことで悩んでいる方に。場面緘黙、不登校、長期引きこもり経験者の私が、じっくりお話を聴いて寄り添います
約2年半の別居経験もある私、都希が、ご夫婦の悩みに寄り添い、愛し愛される関係に向けてサポートします![]()
内観+ルーンリーディング![]()
新感覚リーディング
恋愛や夫婦関係の「これから」に、納得のいく答えを見出したい方へ![]()
✤インスタグラム✤
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中でいいな
と感じた
自然の風景を中心に載せています








