食欲とエネルギーを蓄える秋 | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




こんにちは、都希(つき)です。






ぬぬぬ





最近ご飯が美味しすぎる〜( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )ラブラブ





しかも添加物をほとんど摂らなくなってから

もりもり食べても太らない(๑•̀ㅂ•́)و✧





おいしい紅茶がよりおいしくなる
お菓子作りにも精が出ますキラキラ






米粉シフォンケーキを作って
横に今はたまにしか買わない生クリームに
バナナとレーズンをのせて
シナモンをかけました。




バナナ(またはりんご)、レーズン、シナモン
この組み合わせは最高アップ




息子が木から採ったばかりの天然のシナモンをもらってきてくれてから
ようやくシナモンの良さに気づき
お菓子によく使うようになりましたニコニコ





ドライフルーツ&ナッツのオートミールクッキー。




ここでもシナモンを使っています。





シナモン豆乳ミルクティーの米粉シフォンケーキ。





ここでも・・ってしつこいはてなマーク爆笑





生クリーム以外は有機や天然などの
安全な素材を使っています。




息子も手伝ってくれるので
よく一緒に作りますニコニコ






秋になると食欲が増すのは




「夏のような暑さがなくなったから」とか




「日照時間が少なくなって
満腹中枢を刺激して食欲を抑える働きをする
セロトニンの分泌が減るから」とか




諸説ありますが




女性が生理の前に
妊娠に備えて脂肪や栄養を蓄えるために
食欲が増すのと同じように




これからくる冬に備えて
人間の体もしっかりエネルギーを蓄えようとしているという説が




私には一番自然で
しっくりくる感じがします。




とくに夏のお日さまのエネルギーをいっぱい受けて育った
秋に収穫する作物は




それだけエネルギーも豊富で
厳しい時期を乗り切る力を与えてくれる気がします。




おいしいものを食べるのは
“一瞬の幸せ”で




長続きする幸せではないけれど




食べ物が人の体を作っていくのですから
結局、体の中に入れるものが未来の幸せに繋がっていくキラキラ




ありがたく、この時期にしっかりエネルギーをいただきたいですねお願いキラキラ






小麦のパンもあまり買わなくなったけど
広島・世羅のおへそパン は時々買いに行きます。




無農薬や有機の産地がはっきりしている
こだわりの食材だけで作られていて




酸味があり、固いパンが多いけど
なぜかやみつきになります指差し飛び出すハート





今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたオカメインコ音譜






   


「幸せに気づくメッセージ」は

リキュー(Ameba)とココナラから

お届けしていますクローバーハチ





 クローバー日だまりメッセージ(オリジナル)クローバー






 クローバールーンリーディングクローバー 

 





 クローバー傾聴+ルーンリーディングクローバー

  


別居経験もあるわたし都希が、ご夫婦の悩みに寄り添いますコスモス




 クローバー内観+ルーンリーディングクローバー



 




 ✤インスタグラム✤
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中でステキラブラブと感じた
自然の風景を中心に載せています音譜