不妊治療15周期目=AIH4周期目!!!!!!!!…に見せかけてIVF1周期目 | ママになるのだ!!!

ママになるのだ!!!

辛いことも多いけど、前向きにがんばる!!!!!!
そんなベビ待ち中ヒナのひとりごとポジティブログ☆
…とはいえベビ待ちの事よりも日々のしょーもないこと書いてる方が多いっていう事実(笑)

前周期何もできずに終わって正直イライラしていたアタシ…
今周期をAIH最後の周期にして、もし今周期ダメなら次はIVF(体外受精)へステップアップしたい!!!!!!!
とまたも鼻息荒く病院へ乗り込みました。


メモ2010年11月5日(D3)
上記の意向を先生に伝え、前周期の無念を少しグチり(笑)
か~るくうけながされて(爆)まずは血液検査注射
排卵はしてたので遺残卵胞(こんな字??)の心配はないやろから大丈夫やろ~と思ってたら

LH:5.9
FSH:9.9
PRL:8.7
E2:70.6
P4:0.35
TES:190.0

今までもTES(男性ホルモン)高めだなぁと思いつつ何も言われてなかったけど、さすがに今回のTESは高いと先生に言われてしまった汗
女の子の日真っ只中に男性ホルモン高いて…
別の意味でも凹むガクリ
そんなわけで今周期もクロミッドにたまごを育てるお手伝いをして頂くことにおくすり
また5日間飲んで診察は12日(D10)と言われてしまった。
前周期の不安がよぎるけど…お会計して帰宅。
お会計は保険適用で2580円でしたがま口財布



メモ2010年11月10日(D8)
この日は予約してた診察日ではなかったんだけど、またクロミッド飲み終えた途端に体温上がりだした!!!!!!!
前周期の不発の事もあって心配で心配でたまらなかったので病院へ押しかけ急遽診察してもらいました。
しかも旦那サンが出張・会議等の予定があり、週末(14日~15日)はヒナ父の還暦祝いの旅行があるのでAIHの予定日も知りたかったのだヽ(;´Д`)ノ
内診の結果、卵は前周期のように排卵済って事はないけど12㎜と小ぶり…
なのに血液検査の結果は

LH:13.3
E2:356.5
P4:0.83

と、今にも排卵しそうな数値∑!!
クロミッドが合わなかったのかもって事で(期待したのと違う効き方したみたい)注射に変更ちーん
旅行中の排卵を避けたいって訴えたら、排卵をコントロールしてくれるって。
そんな事できるんかいな( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
HMG注射をしてもらい、お会計~
自己負担なので10521円がま口財布
最後のAIH周期だからやれるだけの事全部やろうと決めた日でした。



メモ2010年11月11日(D9)
仕事終わりに注射のために病院へ。
木曜日は休診日なので、いつもの不妊クリニックではなく、院長が理事をしている産科(ウチのクリニックでは、妊娠できたらこっちに転院するのだ)での注射です注射
早くここにこれるようになりたいなぁ~と思いながらHMG注射とガニレストを打ってもらってあっとゆー間に終了。



メモ 2010年11月12日(D10)
たまごの育ち具合でAIHする日がわかるはず!!!!
D8では12㎜くらいだったたまごちゃんも注射パワー??で20㎜と大きく成長たまご
血液検査の結果も

LH:3.5
E2:485.3
P4:0.71

E2上がってるー喜ぶ
さぁ!!!!!AIHはいつになりそうですか?!今日か明日にでもできますか?!と思ったらすごい事態発覚。

アタシ⇒今周期最後のAIH、ダメなら来周期からIVF!!!!!!!!!
先生⇒今周期からIVF!!!!!!!!!!!!!!!

先生…なんとアタシの【今周期ダメなら】って部分すっ飛ばして勘違い∑!!
そしてガニレストとゆー排卵を抑えるお薬は普通AIHで使わないお薬だそうで汗
オイオイ汗
赤ちゃんほしくてがんばってるつもりだけど、アタシ何にもわかってなかったので気付きもしなかったよ汗・・

『明日、採卵できるよ』って言われて…急にIVFやってみたくなり即決(笑)
最後のAIH周期はあっさり、初めてのIVF周期になりました!!!!!!!!!

翌日急遽採卵ということで、そこからバタバタとIVFの説明と術前検査(血液検査・心電図検査)を受けて終了。
お会計は自己負担なので5869円がま口財布
変なテンションで、採卵のために必要なお金を降ろしに行きました銀行



メモ 2010年11月13日(D11)
運命の採卵日ー!!!!!!
前日夜21時以降絶食、当日は6時以降絶飲。
お腹を鳴らしながらテンション高く病院へ。
採卵後にレポ、書いてるので詳しくはコチラをご覧ください⇒

で、採卵の結果、たまごはとれませんでした。
ガクリ

卵胞の中には卵胞液しかなく、さらにその卵胞液を調べたところ、前日の注射で入れたお薬の10%も卵胞の中に届いてなかったようでした。本来なら50%くらい(だったと思う。記憶があやふやです)は卵胞液に含まれてるそうです。
結果は残念だったけど治療方法を変えて、卵巣の血流を良くし、リベンジですメラメラ
お会計はアタシの採卵のみ(たまごとれなかったので旦那サン出番ナシ)なので129979円がま口財布
300000円と消費税分って聞いてたけど、安くですんでしまったな…
いいんだか悪いんだか汗

採卵後、微熱は出たけど出血も2日くらいちょろっとうんちと一緒にどさくさにまぎれて出てくるくらいですみました。



メモ2010年11月20日(D18)
採卵から1週間。
多少発熱と出血はありましたが、旅行にも行き、お腹が張ることもなく1週間すごしました。
診察室で採卵の結果を軽くおさらい。
血流をよくするためにキセノン治療(赤外線治療)に入ることになりました。
あとメコバラミンとゆーお薬が増えました。゚(T^T)゚。
キセノンは首に機械を15分ほど当ててるだけです。
じんわり暖かくて…寝そう(笑)

お会計、診察&処方箋は保険適用にしてもらえて1450円がま口財布
キセノンは保険適用ではないので自己負担で(領収書別日で発行)2625円がま口財布
ついでに採卵したので助成金の申請書類をお願いして発行料金1050円がま口財布
でした。



メモ 2010年11月26日(D24)
リセ待ち中。
週1回キセノン治療ということで、2回目のキセノン治療。
お会計は3150円がま口財布
何故前回より高いのか…不明ガーン




この周期は何というか…ものすごく濃ゆい周期でした。