気温20℃を越える絶好の天気なので、目標としているユピテルGST-7BLEでのヘッドスピード48m/s越えへの現在の位置を確認してみた。
ヘッドスピードの測定はいつもユピテルで測定している練習場で確認。
まずは、14日のラウンドに備えて飛距離目安を確認。
SW56°は100Y目安。
UW49.5°は120Y目安。
PW44.5°は130Y目安。
9I39.5°は140Y目安。
8I34.5°は155Y目安。
7I30°は165Y目安。
6I26.5°は170Y目安。
5I23.5°は180Y目安。
9W23.5°は190Y目安。
7W21.5°は200Y目安。
5W17.5°は210Y目安。
3W14.5°は220Y目安で良いかなぁ。
で主砲の1W10.5°は当たれば230Yって感じだが、3W14.5°に比べると物足りない。
1W10.5°のヘッドスピードが目標の48m/sに全然届かないと言う事でスイングイメージを変更して今後の素振りの方向を確認しておいた。
バックスイングで左股関節を基点とするイメージで右への重心移動をしない感じにしてみた。
ちょうど、左脚と左グリップが対角線で引っ張り合う形でトップを形成するイメージだ。
3W14.5°ヘッドスピードもミート率も良い感じ。
5I23.5°もまずまずな感じで200Yに届きそう。
肝心の1W10.5°のヘッドスピードは。。。
46m/s越えで多少上積み。
再度のUW49.5°も良く飛んでる。
9I39.5°も150Y越えで良い感じ。
7I30°は180Yに届く感じで5I23.5°並みだ。
肝心の1W10.5°は47.6m/sがMAXで3本ほど47m/s越えとなった。
左股関節を基点にしたスイングのほうがまだ上りそうな感じなので素振りで高いトップと左脚と左グリップが引っ張り合うトップからの手元を低くしたインパクトで更なる上積みを目指す。
本日 120球(6円/球)
2023年累計 : 4,463球 → 26,778円
2022年累計 : 9,951球 → 59,706円
2021年累計 : 12,766球 → 76,596円
2020年累計 : 15,467球 → 92,802円
2019年累計 : 19,975球 → 119,850円
2018年累計 : 18,366球 → 110,196円
2017年累計 : 22,100球 → 132,600円
2016年累計 : 27,942球 → 167,652円
2015年累計 : 30,967球 → 185,802円