2019年もレッスン開始。
年末のアプローチレッスンの継続でまずは課題だった30Yアプ。
距離、方向共に。。。まあ。。。普及点。。。
次は50Yアプ。。。
振りが大きい割には飛ばない。。。高く上がり過ぎて。。。トレーナーさんからもやばいと。。。
そこで右手首の角度を崩さないドリル。。。
昔に帰って。。。面子しました。。。
左手に持ったクラブを杖にして。。。そこを掻い潜って。。。地面にあるボールに面子(ビニールマットの切れ端)を打つ。。。。
こんな感じで。。。右手首の角度を崩さないロフトの立ったインパクトを体感。。。。
小さな振りで50Y、70Yとまずまずの感覚。。。少し掴まり過ぎるので左方向への着弾が多い感じ。。。
次は経験値が少ないフェアウェイウッドを見てもらうと。。。やはりというか。。。アプローチと同じでアーリリリースで捕まらない弾道。。。
ここも面子のイメージでかなりミート率が上がった感じでした。。。まだまだ右に抜けて掴まりの悪い球筋ながら。。。スカイトラックでの7Wの距離は190Yとまずまず。。。まだ余力があるので充分な感じ。。
こんな感じで2019年最初のレッスンは終了。
帰りは次期トランポと対面。。。クラブへの物欲も少し解消。。。