オフシーズンの楽しみクラブ弄りで1Wと7Wのシャフトを作製。

 

スリーブを接着するべくシャフト先端を剥離。

 

スリーブ穴の深さ35mmに合わせる狙い値は32mmに設定。

 

初の接着になるスチールシャフトは特に念入りに剥離作業を実施。

 

愛用のセメダインY-610でしっかり接着。

 

シャフト単体で44.25インチで57g。

 

スチールシャフトも初めての割には上手く接着出来たと思う。。。

 

こちらは39.5インチで99gと重力級。

 

カットは純正のシャフトを基準に調整。

1Wは46.25インチから1インチ減。

7Wは42インチから1.5インチ減が目安。

 

少し間を置いた後。。。。。グリップを装着。

 

ツアーベルベットラバーの360°。

360°なので少しぐらい向き変わっても気にならない所が良い。。。と思っている。

 

スリーブ+シャフト+グリップ+接着剤などで109g。

グリップをPING純正のツアーベルベットラバーライト360°にすればあと。。。5gは軽量化できる。。。

 

G400LSTのヘッドを組んで309gとほぼ狙い値。

 

N.S.PRO950FWは150gと不安になる重さ。。。

 

G FWの7番のヘッドを取付。。。更に外部ウエイトで調整してウエイトフローを40.5インチで合わせて見た。。。。

42インチのPROFORCE V5(353g)と振り心地は同じぐらいに納まると思っているのだが。。。

 

G400LST+PROFORCE V2 HL は普段裏挿しのシャフトを表にしてみた。。。

なんとなく赤いラインがアドレスに使えそうと思ったのだが。。。。。

先調子の5F3(レギュラー硬度)は柔らかめな感じだけど。。。

 

G FW(7番)は40.5インチと短くなって打ちやすさに期待。

 

先に使っていたシャフトもろくに使わず。。。リシャフト状態。。。。。

お値打ちのシャフトだとついつい入手してしまうので自粛しないと。。。危険。。。