たくさんのご訪問&いいね!
フォローも♡
ありがとうございます(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
2000年生まれの息子
2001年生まれの長女
2015年生まれの次女
日常生活の事、ディズニーの事など
ブログに書いていきたいと思います。
お盆直前に
旦那さんがお盆休み取れるとゆう事で
前から行ってみたいと思っていた
新潟県の彌彦(弥彦)神社へ

弥彦神社は
新潟県最大のパワースポットとか?

拝殿の近くには
仕事運を上げる神様が祀られているとか?
自営の我が家…
神社で毎年
商売繁盛
の祈願はしていますが

これからも病気なく元気に!
仕事が続けらますように…と
是非パワーをいただきたい



いろいろ調べていると
子供の遊び場も少しあるみたいで
子連れでも楽しめそう
と思いました


24時参拝可能とゆう事ですが
弥彦神社は有名みたいだし…
お盆期間だし…混むよね??と思い
現地に9時到着を計画しましたが
旦那さんから
「そんなに早く行ってどうするの?」と

「じゃ、10時到着ね」と決まり
それに合わせて自宅を出発

新潟県はお米で有名ですからね!
行く途中に、田んぼが広がってました

こちらの地方も
お米作ってる農家さんはたくさん居るので
田んぼはあちこちにありますが
新潟県の田んぼは規模が違ったー

とにかくデカイ!!

デカイ田んぼに驚きながら(笑)
どんどん進み
10時過ぎに弥彦神社に到着〜

神社脇駐車場は
大型20台、普通車50台で
公衆トイレもあります

臨時駐車場も神社周辺にあるので
気になる方は調べてみてください

無事に弥彦神社に到着しましたが
ま〜混んでる

さすが有名な神社ですね

神社脇の駐車場は既に満車でしたが
神社脇に止めたかったので
空くのを待ちました

20分ほど待って
ようやく車を止められたので
駐車場から神社まで歩きますが
距離的には近いです

ただ、車の出入りが多いので
小さな子が一緒な場合には
手を離さないように注意です

弥彦神社に到着すると
入り口である大きな鳥居



この鳥居は、よく見ると
親柱が少し浮いているんです

雪による腐食を防ぐため
地震で倒れないようにするためとか

鳥居をくぐり抜けると
木のトンネルみたい〜



木に囲まれているので
夏とは思えない涼しさです

鳥居をくぐり抜けて
すぐ左手には『玉の橋』があり
神様だけが渡れる神聖な橋

そんな私でも
な〜んか空気が違う



清々しい感じがしました

参拝者の皆さん
手を入れて清めていたので
我が家も真似っこ



(服装は男の子ですが、娘です。笑)
次女はこの場から
なかなか離れようとしませんでしたが
次々と参拝者が立ち寄って
手を清めたり、写真撮ったりしていたので
お邪魔になりますから
次女を抱っこして、次へと進みます

木のトンネルを進み

願いが叶う?『火の玉石』があるので
そこに行く前に、御手洗い

長くなりましたので
また次回に続きます

興味のある方は
引き続きお付き合いいただけたら嬉しいです!
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
