今日で6月が終わる。



私は当初7月には父はもうこの世にいないって思ってた。



予想以上に高い黄疸の数値。



だけど、父は生きている。



今もベッドに寝てラジオでカープを聞いている。




最近の父はとにかく元気だった。



私が夜勤明けもしくは休みの日は必ずといっていいほどパチンコに行きたがる。



私は行かないって言うと、1人で行こうとする。



1人で外に出るのは心配だから、しぶしぶついていく。



パチンコ屋に行くと私もついつい打っちゃうので、一時は私ホントにお金が無くてなきそうでした。

(今はなんとか負けたのを取り戻せたから余裕があるけど・・・。)



こんなに頻繁にパチンコ屋さんになんて、父が行かない限り絶対いかないだろうなぁ・・・。



それにしても、パチンコに行くってなると父は異常に元気になる。



看護婦さんはとっても驚いている。



気力の何者でもないって。



ちょっと複雑だよね。気力の源がパチンコだなんて。




だけど、父いわく、パチンコしているときはすべてを忘れて過ごすことが出来るんだって。



家で寝ているとあちこち痛いし、気分も悪いし、死ぬことばかり考えてしまうらしい。



だから、気持ちのもって行き場所が無くって家族に当たってしまう。



パチンコに行くと、そんなこと考えないですむからとっても機嫌がいい。



この前まで、これで本当にいいんだろうかって考えていた。



パチンコに行く父は逃げてるんじゃないかって。



ケド今は、私はそれでもいいと思う。



最期をどう過ごすかは、父の人生。父の自由。



私の期待にこたえてもらおうなんてのがそもそも間違ってたんだから。



私はどこかで、ドラマやドキュメンタリーのような癌患者の姿を父に求めてた。



お父さんらしい最期を見せて欲しいって。



期待なんかホントいい迷惑だよね。



そんなことよりも、私は父の傍で何が出来るか。



私は一体父に何をしてあげられるか。



ただ後悔しないように、毎日を過ごす。それだけ。



今、思い浮かぶ後悔は絶対にしないようにそばにいる。



私が、生きているって事の感謝。



ありがとうっていうのを、そのときそのとき思うように形にしていく。




父は昔トラックの運転手だった。



仕事場まではいつも原付に乗って行っていた。



その距離がハンパない。



ローカルな話題で、県外の人にはわかりにくくて申し訳ないけれど、



向洋から石内まで原付で毎日通ってた。



雨の日も雪の日も・・・。



雪の日には、こっちは全然道路が凍結して無いんだけど、石内に近づくに連れて路面は凍結してる。



そんなときはかなりの距離をバイク押して歩いて通勤してたんだって。




しかも、リウマチも持ってるから、かなりしんどいはずなのに。



車で行ってもかなり距離あるんだよ。



ギャンブル狂で、決して胸を張って誇れる父親ではないけれど、



雪の日に原付を押しながら通勤する父を想像すると頭が下がる。



そして、決して仕事は休まなかった。




最近、いろんな昔の事を思い出す。



明日から7月になる。



あとどのくらい父が生きられるか分からないけど、



6月を越せて、おめでとうだ!!



11月に、初孫が誕生する。



孫を抱く父の姿を私は見たい。