MARIRIN RIECHT NACH RIESLING マリリンはリースリングの香りがするのよ

MARIRIN RIECHT NACH RIESLING マリリンはリースリングの香りがするのよ

真理ちゃんの大好きな「ハーブやワインのお話」を筆頭に、
お仕事、趣味、恋愛、休日のお出かけ、等々、
☆セキララ☆に、語っちゃいま~す!

Amebaでブログを始めよう!
       




        東京タワーを登った後は、溜池山王のワイン会に参加してきました~ニコニコ

       ドイツで起業されてる方からのご招待です~ドキドキ

       ドイツから、マグナムボトルのシャンパンをプレゼントされたらしく、それをみんなで飲もう!という会でした~o(〃^▽^〃)o

       
「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


       普通の大きさのボトルと比べると、大きさがよく分かります!

       ボトルに、ドイツ語で、『明けましておめでとう(EIN GUTENS NEUES YHAR)』と書かれていました!

       私もいつか、こんなふうに、ドイツの方からマグナムボトルを贈ってもらえるような人間になりたいな~(#^.^#)、と思いました音譜





        
       今回のワイン会で、私が持ち込んだのは、もちろん!!このワインワイン

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ




       岩手で自ら収穫した、リースリング・リオンです!

       自分の手で収穫したブドウから作ったワインを飲むのは初めてだったので、ずっと楽しみにしていたんですが、とうとう!!飲む日が来ました!


       そして、このワインを、自分なりに評価してみました~右下矢印

       ワイン外観……色は、ほとんど無色透明。ディスクは薄め。

       ワイン香り……片親がリースリングなので、リースリングらしい『ペトロール香(石油香)』や『リンデンフラワーに似た香り』を感じました。

       でも、ドイツ産ほど強くなく、控えめというか、主張が弱く、繊細なペトロール香でした。しかしすごく綺麗で濁りがありません。

       やはり、甲州とのハイブリッドなので、リースリング的な要素は、純粋なそれよりも控えめになっていました。

       また、2012年の夏は猛暑で降雨量も非常に少なかったので、甘い香りがしました。

       例年のリオンは、もう少し、キレのある香りというか、

       ハーブでいえば『ベルベーヌ』に似た香りがしていたんですが、今年のはあまり感じられませんでした。  
       
       また、青梅のような香りも感じました。この香りは毎年感じます。






       ワイン味……香りから想像できる通りの味でした。

   真珠玉みたいに、つるんっと舌の上を流れて、丸くまろやかな味わい。

   例年に比べ、酸味が少なく、甘味が強かったです。

   まさに、わたし好み~~~ラブラブ!

    余韻は短め、フレッシュで若さがありました(まあ、ヌーボーなので当然だけど)ドキドキ

    また、日本産ヌーボーのわりに、熟した感じがありました。


       自分で剪定&収穫して、そのブドウで作ったワインをテイスティングして、評価することが出来て、幸せラブラブでした!







       今回の会に参加されていた方は、20名ほどいらっしゃいましたが、皆さん、なかなか面白いワインを持ってきておられました~右下矢印


       特に印象に残ったのが、『日本酒のスパークリングを持ってきておられた方』と『ドイツワインを大量に持ってきておられた方』の2人です~!

       このお二人と招待者の方とは、来週のドイツ大使館のワイン会でもまたお会い出来るので、楽しみです!

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ



      
      中はビールが入っています!右下矢印

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


      よく持ってきたよな(笑)と思いました!えっ





      お料理も、もちろん!ドイツ料理です!

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


      この他にも、ハムやチーズ、サラダなど、たくさんの料理を楽しみました~音譜


      また、東京タワーで購入した『マヨおかき』も、皆さんにおすそわけしました~!

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ






      また、この会には、ボードゲーマーの男の子も参加してました!

      もともと、この会の主催者とは、男の子の仲介のおかげで出会うことが出来たので、感謝ですo(〃^▽^〃)o

      ということで、今回の会でも、ドイツゲーム開催ビックリマーク

      
「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


      

       取得したカードの数の合計が多い人が勝ちなんですが、私は、2回連続で、最高点を獲得しました合格クラッカー

       
「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


       だいぶ、センスというか、コツみたいなのが分かってきたかな?なんて思いました!



       ということで、勝った賞として、可愛い鳥の形をしたチョコレートをいただきました~チョコレート

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ





       最後に、帰る際に、残ったリオンをラッパ飲みしました~ワイン

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


       ボトルもラベルも記念に持ち帰りたかったからです!

       ポーズをとって、写真を撮ってもらっていたら、みんなに笑われてしまいました~(●´ω`●)ゞ




       楽しめて良かったです~~~(#⌒∇⌒#)ゞ音譜





       日独協会のイベントで、『東京タワーを階段で登ろう東京タワー』というイベントがあったので、参加してきました~ニコニコ



       日本人とドイツ人で登りました!

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ






       天気予報では降水確率が高く、もしかしたら中止になるかもと思われてましたが、

       めっちゃ良いお天気晴れで、寒さもなく、無事、登ることが出来ました~!




       階段の登り口に到着すると、バレンタインデーに合わせて、ハートドキドキ形の東京タワーが飾られてました~ラブラブ

       
「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ






       さて、これから階段を登るぞ!!というところで、真上を見上げたら、こんなふうになってました!

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ





       階段の段数は、500段!!!!!!

       高さは、約150メートル!!!!!!

       みんなで、ふうふうあせる言いながら、汗をかきながら、水を飲みながら、必死でひたすら登り続けました~べーっだ!



「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ






       そして、やっとの思いで、登りきりました~チョキ

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ






       階段を登り切ったところで、認定証をいただきました~チョキ

       
「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


       定期サイズのちっちゃいものでしたが、記念に残しておきま~すo(^▽^)o




       久しぶりに運動して、おなかいっぱいになったので、東京タワーどらやきを買って食べました~ナイフとフォーク 

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ






       東京タワーから見た景色です~右下矢印

「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


       新宿が見えました!!!




       冬にも関わらず、汗びっしょりになったけど、いい運動になりました~(≡^∇^≡)




       この日のランチは、サイアムドラゴンの中でいただきました~ラブラブ!




       まずは、ずっと食べたかった、本場のグリーンカレーナイフとフォークラブラブ

       
$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


       辛かったけど、めちゃ美味しかったのを思い出します~ラブラブ!

       さすがは、本場の味!!





       もう一つは、この料理~右下矢印

       
$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


       この料理も、美味しかったっていうのは覚えてるけど…

       何の料理か忘れちゃったあ~しょぼん

       何の唐揚げだったっけなあ~~~シラーはてなマーク










      最初に降りた駅は、『サイアム駅』です~ニコニコ

      
$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ



      サイアム駅は、日本でいう新宿みたいな場所で、若者が集まる繁華街ですドキドキ



      ここには、『サイアムドラゴン』という、有名な大手ショッピングセンターがあります!

$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


      1月の終わりだったので、中国の旧正月の飾りが飾られていました。




       
      南国らしく、ヤシの木もたくさん植えられていました~右下矢印



    
$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ





      ここで、ご飯を食べたり、お買い物をしたりしました~にひひ









      ワインショップに行った後は、また車タクシーに乗りました。


      そして、電車の駅まで連れていってもらいました~!




      電車にも、ドキドキラブラブしながら乗りました!



$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ




       タイ語ばかりで、訳が分かりませんでしたが、何とか、目的地まで乗り継ぐことが出来ました~チョキ




  
      一番、カルチャーショックを受けたのは、改札です右下矢印

       
$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


      日本の改札なら、切符を入れたら、改札を出るまで、改札の扉は閉まりませんが、

      タイの改札は、改札の入り口で切符を入れてすぐ、改札が閉まるんです!!

      出れねえええ~えっ

      もちろん、切符の電車賃は間違っていないのに!!なんでやねん(~_~メ)って思いましたシラー

      まあ、切符入れた瞬間にダッシュDASH!したので、無事、改札を通ることが出来ました~チョキ





      タイの切符販売機と、運行経路表です~右下矢印

$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ





      切符です~右下矢印

$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


$「ハーブ薬剤師★Riesling真理りん」のブログ


   
      記念になるので、今でも大事に持ってま~す!合格