気付けば10月……今日は十五夜だし月見
時の流れについて行けません滝汗
衣替えもまだ中途半端で、
今日の寒さにビビってしまいましたアセアセ
週末は流石に衣替えを終わらせなくては……

10月に入ったということは、
息子の幼稚園の検定と面接まで
1ヶ月を切ったという事になります目

プレに通っているので枠の確保はしているし、
一応、合否の出るものと説明がありましたが
恐らくは入園許可が出るとは思います。
が、やっぱりちょっと心配です。
面接の時の親の服装とか息子の服装とかも
そろそろ真剣に考えなくては……

それと同時に、4月から入園出来た時の
息子の生活リズムに不安を覚えます。

そう、ズバリお昼寝の問題です雷

今息子は朝6時から6時半に起床、
お昼12時半過ぎからお昼寝をして
1時間半〜2時間、割としっかり寝ます。
そして夜は7時半から8時過ぎに就寝。

たまにお昼寝しない時もありますが、
そうすると夕方5時半から6時位には
寝てしまう上に夕方4時位からはグズグズ、
理不尽な愚図りでカオスな上に、
こちらもバタバタで、歯磨きをしそびれたり
寝る前のおトイレに行きそびれたりと、
何かしらし忘れが発生する事態に笑い泣き

今の息子にはまだお昼寝が必要なようです赤ちゃん

でも幼稚園に通うようになったら、
今お昼寝している時間には寝れないし、
帰宅後に寝てしまったら夜が遅くなるし……
入園迄に少しずつお昼寝のない生活を
させていくべきなのかなって悩み中です。

夜の就寝時間はずらしたくないので、
理想はお昼寝なしの夜8時就寝。

夜の睡眠は重要だと色んな方から言われ、
小児科の先生始め、助産師さん、保健師さん、
幼稚園の先生や、支援センターの保育士さん等。
今まで徹底してきたのですが、
それがまさかの悩みになるなんてチーン

夜の睡眠は子どもの発育にかなり影響するとか。
身体的発育や脳の発育はもちろんですが、
(身体的な面や脳の発育は親からの遺伝もあるので)
最も影響するのは心の発育だとか……
夜遅くまで起きている子は情緒不安定になりやすく、
しかも幼い頃よりも小学校ヘ入学してからなど、
ある程度成長してから影響が出やすいとか……
その為、最初から早寝早起きの習慣をつけ、
夜更かしの癖を付けさせないのがコツらしい。
っていうのを7ヶ月検診での時に言われました。

子どもが体力を付けてきたら、お昼寝はなくしても
夜の就寝時間は確保するべきだとか……
夜の就寝時間は癖付けだから子どもの体力云々ではなく
その時間になったら寝る!っていうのを徹底すれば
ちゃんと寝れる子になるとか……
色々本当かよ!?ってツッコミたくなりましたが……

ただウチだけでなく、全然違う所に住む姪っ子ちゃんも
同じ様な事を小児科医と保健師さんに言われたらしいので
割と信憑性のある話なのかなぁとも思いますが……。

まぁ、そんな事言われたら
とりあえず早寝早起きをさせとくに
越したことはないと思い、
更にお昼寝もなるべくさせてきましたが、
このお昼寝が厄介な物になるとは……

まだ時間はありますし、約半年かけて
少しずつお昼寝の時間を減らしたり、
試行錯誤していこうかと思います。

寝てる時が最も天使で家も平和なので、
お昼寝して欲しいのが正直な所ですが(笑)

{07CE6EF9-BA79-419E-972E-CD6517F2D7F3}