どうも〜雅雅です♪
満月でしたね〜🌝
不思議な高揚感がある日でした。
そして、
2回目のボヘミアンラプソディーを観てきました
涙もろくて、
登場人物に感情移入しやすい私ですが
この映画に関しては初めて観た時から
何だか別の親近感を覚えていました
どこって。。。
主人公のフレディ・マーキュリーの
命式に親近感
映画だから事実と違うところも
多々あるだろうし、
話を盛り過ぎ、もしくは事実はもっと凄いよ
もっとエグいよ、、って事もあるでしょう。
でも、その星の特徴と
映画の中で語られるエピソードと照らし合わせて観てみると
見事にいろいろマッチしていて
漢字だらけの命式に
フレディ・マーキュリーのヒゲフェイスが見え
歌声まで聴こえてくるようです
フレディの強みの星として特徴的なのが
【人脈60%】
私と同じ〜〜〜〜
子供時代から40代までに青い枠にある
【偏財】
50代以降の晩年とその人自身の本質を表す柱に緑の枠の
【正財】
映画の中でも大きな軸になってるのが
☆フレディと彼を取り巻く人々☆
って事で、
人脈の星多めな彼の人生には本当に欠かせない「人」というキーワード
特に偏財は、産まれてから仕事をして45歳で亡くなるまで
ずっと影響がある位置に。。。
人も大好きだし、
自ら行動を起こしてチャンスをものにしたけど
人からもビッグオファーをもらい
仲間と一緒に成功して、
「みんなが必要」ってわかってるのに
上手くいったら調子に乗ってしまって、
お金が絡んでくると利用されちゃったお人好し
なんかいっぱい騙されてたし
そして出自と容姿のコンプレックスと
セクシャルマイノリティからくる孤独との戦い…
孤独は
自分と他人との違いを
強く意識するからこそ生まれると思う
自分の好きなように生きたい!!!!
でも他人も気になる
正解は何?!って常に考える
カタブツなお父さんに反発しながらも
根は反抗しきれてなかったように
見えた人の良さ(根は真面目な正財💡)
偏屈そうで(こだわりのある衣装や生き方などからそう見えるけど←単に冠帯の目立ちたがり屋か?!)
実は意外と従順だったり素直な様子が
端々に描かれていました( * ˊᵕˋ )
(この辺、黄色い枠にある【長生】っぽさが)
更に彼は知性の星(偏印)行動の星(偏官)人脈の星(正財、偏財)
の三種類が揃っている〈三徳〉の人
バランス良い星の持ち主で社会生活送りやすい、、って教わりましたが
世間体を気にしやすいとも言われてて
こんなところに
破天荒なだけではないナイーブさを感じます😓
仕事への強みを表す月柱のところには
偏印… 知性30%
同じことを繰り返すのを嫌がったといいます。
音楽だけでなく、美術学校卒の彼は
アルバムジャケットのデザインや衣装もプロデュース。
アルバム制作においても当時では考えられなかったような
手法や創意工夫で規格外の曲作り
めっちゃ星活かしてる
何より彼の本質中の本質の星が
赤い枠の壬午
夏の海。。。
世界を相手にする壮大な人🌊🌊🌊
本気でBIGになるって
一番自分を信じてた人
ロマン溢れる夢を
真剣に考えられるのが
この星🌟
そして
お役目をもって生まれてきたという生月中殺
天才肌と言われる生日中殺も持ち。。。
って、ここまで打ってて思ったけど、
彼の素晴らしさはもう語りつくせない
こんなものじゃないな。。。
ただ、曲を聴いて欲しい
これだけ多くの人を虜にできる才能が溢れ出てる
太く短く熱く時代を駆け抜けた人
45年という短さに凝縮された彼の人生
今生きていたらどんなだったかな。
うちの母と同じ72歳
私も既に彼の年齢を超えてしまった
決して品行方正ではなかっただろうし
人は死ぬと美化されるから
持ち上げられ過ぎてるのかもしれないけど
その才能の行く末をリアルに見たかったな
それにしても
映画で語られた彼の人生は、
現代にも普遍のテーマが満載😂
人間関係
セクシャルな事
自分の才能について
お金の事
手探りで一生懸命生きてるから
壁にもぶつかるよね
自分の人生を
もっと良くしたいって欲があるから
じれったいよね
本音に正直に生きたいと願うから悩むよね
でも!
答えはなかなか出ないかもしれないし、
一つじゃないかもしれないけど
ヒントは必ずある!
そして
誰にでも生まれた日があって
誕生日から導きだされた人生地図を持ってる
絶対その人なりの強みがある‼️‼️‼️
それを教えてくれて
活かす方法を一緒に考えてくれる人に出逢えたら
人生変わります
私がまさにそうだった
自分の人生に後悔したくない!
人生は長くて短いよ
もっとやりたいように生きていこう
詳細はこちら→♥
お申し込みはこちら→♡
★1/26 夜の愛され四柱推命 【残少!締切間近】
詳細はこちら→♡♡
お申し込みはこちら→♡♡♡
★2/1 札幌初開催‼️四柱推命と星の香油が出逢う旅《北の大地編 今年の運気アップから》