6月だよ!全員集合~


恐ろしい勢いで毎日が過ぎていきます
遊び8:仕事2、みたいな割合い(笑)
私の場合、遊びと仕事の境界線が意外とないっていうことに
最近気づき、遊んでると仕事につながる
ありがたいことです
(四柱推命的にも
)
先日のコンプレックスのブログで、
「笑うためなら変化は簡単」
などとほざいておりましたが
いろいろ決意した事もあるけど、
見た目にはやっぱりそんなに変わってない…
と思う
相変わらず楽しく飲んだくれてるけど
絶賛反抗期の息子とのバトルは休戦協定すら結べない

夜大好きな私は、週6で5時半起きでのお弁当作りにも猛烈なストレス感じてる
四柱推命を使ってのアイディアだけは、魔法の泉のように湧いてくるけど、
夏休みの宿題状態で、切羽詰まってからじゃないと行動しない。
そして5月のはじめに覚悟をきめて取り組みだした
〈自分プロジェクト〉
はたからは何をやってるのか謎だと思う
高らかに宣言もしたのにね
人間そう簡単には変われない


で、も



でも‼️
確実に、動いてる
無意識行動をというより、意識的な事を変えていってる最中。
ちなみにですね、
突然ですが、
私、もともとは左利きです
同じく左利きでとっても苦労した母が、私が何かをつかむのを
すべて左手でやってるのを見て、三つ子の魂百までの精神で
猛烈に右利きにする特訓をしたそうな
お陰で、物心ついた時にはお箸から鉛筆、刃物まで全部右手。
いわゆる利き手というのは右。今でもそう。
なのに、無意識に手を出すものは、ぜーんぶ左
たとえば、袋の中から何かを取り出す。
分ける動作とかも左。
みかんとかの皮をむくのも左。
トランプやってきる動作も左。
配るのも左手で。
あとは、トイレでトイレットペーパーを使って拭く動作…左手(笑)
母が必死になって直させた右利きというのは、
かなり後天的で、道具を扱うものばかり。
それこそ魂は変えづらいということなんだなーと、結局両利きっぽい私は思う。
お陰で学校や日常生活で不便を感じることはないし、感謝には違いない。
そんなところから学んだのが、
人はそう簡単には変わらないかもしれないけど、
形から入って様になるとか、
あとから習得したものが本来の能力を凌ぐとか、
変わろうとしている過程で新たな方向性を見つけ出すとか、
何か道具になるものを自分の武器にするとか、
先日のマイルストーンの話みたいだけど、そんなスモールステップの積み重ねで、
意外と変われているってこと




そんな自分を認めてあげただけで、
それこそ遊びの星と人脈の星しかない私が、
楽に次の目標を目指せていける


自分の取り扱い説明書を読んで、
立ってる位置を確認し、
この先の人生天気図を読む。
↑↑↑これ立派な道具

で武器
それができるようになった今、
半年前の自分とはだいぶ変わったと言えるのは間違いない
そんな変化を今度は、それを望む誰かに伝えていけたらと、
6月からの新しい
《愛され四柱推命個人鑑定正式メニュー》をリリースします


お楽しみに‼️


あれ?!また引き伸ばし

💦💦
23年前のムッチリ映像
なんでしょうねこの髪型
ハワイにて…あ、バブルはとっくに弾けてる時期です
うん、長い目で見たら、
ちゃんと人は変われる